25/07/12 ナゴヤ  くふうハヤテ10回戦(対くふうハヤテ8勝2敗0分)

◎浜先制打もチーム3安打◎

 
くふうハヤテ
中    日

[勝 投]田 村  (4試合2勝1敗)
[セーブ]宮 路  (10試合0勝1敗1セ)
[敗 投]メヒア  (14試合6勝5敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
くふうハヤテ
中    日

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
二   川 上 .243 .304 .365
遊   土 田 .237 .367 .296
一   石川昂 .277 .376 .345
指   駿 太 .299 .390 .360
  打指  星 野 .154 .192 .207
左   カリステ .231 .282 .318
右   鵜 飼 .288 .460 .365
中    浜  .245 .324 .314
捕   味 谷 .186 .257 .208
三   森 駿 .215 .367 .238
  三   津 田 .252 .342 .333
28 .258 .355 .336
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
メヒア 58 14 2.42 5.77
土 生 25 4.46 6.02
岡 田 24 2.03 6.39
森 山 15 3.12 7.79
根 尾 10 1.80 6.30

【失策】川上、浜、石川昂

《相手投手》田村(5回)−池谷(1回)−野里(1回)−田中(1回)−宮路(1回)

くふうハヤテ
左  鈴 木(メヒア)
遊邪
  二ゴ  二ゴ  三ゴ    
二  和 辻[二ゴ]  中安  [一ゴ]    (森山)
遊飛
  
右  増 田遊ゴ  中安  左安    三振  
三  倉 本  中安中安  二ゴ    三振  
捕  野口泰  右飛遊併    (岡田)
三振
    (根尾)
遊ゴ
遊  仲 村  左飛  (土生)
中飛
  右安    三振
一  西 川  右安  遊ゴ  三併    遊ゴ
指  塩 崎  四球  中飛    三振    
中  篠 原  三振    二ゴ  中飛    
中  日
二  川 上(田村)
左安
  三ゴ    三振    (宮路)
遊飛
遊  土 田二併    左飛  三振    三振
一  石川昂三ゴ    投ゴ    (野里)
三振
  三振
指  駿 太  四球  左飛          
 打指 星 野            左2    
左  カリス  中飛    四球  二ゴ    
右  鵜 飼  遊ゴ    一飛  一邪    
中   浜   中安    三振    (田中)
一ゴ
  
捕  味 谷    一ゴ  中飛    三振  
三  森 駿    二ゴ    (池谷)
三振
      
 三  津 田              右飛  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
2回 先頭駿太が四球を選び、1死後、鵜飼の遊ゴロで二塁へ
浜の中前適時打で先制
[失点経過]
3回 1死後安打、ポテン安打で返球乱れ二、三塁とされ
2点適時打を打たれる

D7番中堅・浜

  2回にチーム唯一の適時打を放った。2死二塁で、1ボール2ストライク
 からの落ち球を捉え、鮮やかに中前へ運んだ。

    浜   「浮いてきた変化球を一発で捉えられたのは良かったんです
         が、それまでの直球をしっかり捉えたかった」

  これで公式戦では4試合連続安打。

    浜   「まだ打ち損じが多い。初球から捉えるようにしないと1軍
         レベルは難しいと思うので、しっかり甘い球を捉えるよう
         にしたい」

D5番手・根尾

  9回に登板し、1イニングを三者凡退に封じた。先頭の野口泰は直球で遊
 ゴロ、仲村はフォークを振らせて空振り三振。最後は西川を遊ゴロに打ち取
 った。これで4試合連続無失点。

   根尾   「中継ぎなので、『一球一球後悔しない球を』という意識は
         頭にあります。課題に向き合いながら、状態は上向きです。
         もっと良くなると思う」

                 【7月13日付け中日スポーツより引用】