25/07/10 杉本商事BS  オリックス15回戦(対オリックス8勝5敗2分)

◎土田適時長打2本含む3安打4打点◎

 
中   日 0X
オリックス  
            (8回終了落雷コールド)

[本塁打]福 元3号(1回2点芦田)
     中 田1号(3回1点芦田)
[勝 投]岡 田  (7試合2勝1敗)
[セーブ]梅 野  (19試合0勝0敗9セ)
[敗 投]川 瀬  (12試合0勝2敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
中   日 12
オリックス 11

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
遊   土 田 .244 .378 .304
三   カリステ .243 .297 .317
  三   森 駿 .221 .377 .244
一   中 田 .273 .500 .304
  一   石川昂 .289 .392 .358
指   福 元 .343 .520 .372
左   鵜 飼 .292 .467 .370
二   川 上 .243 .305 .367
右中   浜  .243 .324 .314
捕   味 谷 .194 .269 .217
  捕   宇佐見 .229 .303 .294
中   樋 口 .167 .167 .211
  打右  加藤竜 .095 .119 .136
35 12 .260 .357 .338
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
草 加 63 20 2.08 6.75
高橋幸 21 3.00 6.00
岡 田 18 2.17 6.21
梅 野 25 1.93 8.20

【失策】カリステ、草加

《相手投手》芦田(5回)−平野(1回)−富山(1/3回)−川瀬(1回2/3)

中  日
遊  土 田(芦田)
二ゴ
三振  右2    右安右3
三  カリステ三ゴ  左飛右飛    (川瀬)
三振
  
 三  森 駿              右飛
一  中 田[中飛]  左本  三ゴ      
 一  石川昂            右2  
指  福 元左本  中飛  遊ゴ  三振  
左  鵜 飼三振  三ゴ  四球    一ゴ
二  川 上  中安  四球  (平野)
遊ゴ
  右安
右中  浜   二ゴ  右安  一ゴ  左安
捕  味 谷  中飛  捕犠  二ゴ    
 捕  宇佐見              左2
中  樋 口  右安  二飛    (富山)
二飛
  
 打右 加藤竜              三振
オリックス
中  麦 谷(草加)
遊邪
  中安中犠  右安  三振
右左 杉 沢一安  左2投ゴ  遊飛    
遊  広 岡遊併  右飛          
 打遊 今 坂        (高橋幸)
三振
  三振  
左  オリバレス  中飛  四球四球      
 走  茶 野                
 右  佐 野            右飛  
指  池 田  投ゴ  [三ゴ]三振  三振  
一  香 月  三振  中安左安    (梅野)
中安
二  デール    左安左安右飛    四球
三  内 藤    左安右安  (岡田)
一邪
  遊飛
捕  村 上    投犠三振  一ゴ  右邪
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
1回 2死後、中田の飛球を中堅手が落球し二塁へ進塁
福元の左越え3号2ラン本塁打で先制
3回 1死後、中田が左翼ポール際に復帰後初ソロ本塁打
4回 先頭川上四球、浜がバットを折りながらも右前打
味谷の犠打で1死二、三塁とし
1死後、土田が右翼フェンス直撃の2点適時二塁打
7回 1死後、土田が右前打
2死後、石川昂が右中間適時二塁打
8回 1死後、川上が右前、浜が三遊間に連打で一、二塁とし
宇佐見が左越え適時二塁打
2死後、土田が右越え2点適時三塁打
[失点経過]
3回 先頭から2連打、犠打で二、三塁とされ適時打を打たれる
1死一、三塁から二盗を阻止し2死三塁となるも
適時二塁打を打たれる
4回 先頭に四球、三ゴロをカリステが弾いて一、二塁
二塁けん制悪送球で無死二、三塁とされ適時打を打たれる
なおも無死一、三塁で適時打を打たれる
さらに安打を打たれ無死満塁とされ
1死後、犠飛を打たれる
5回 1死後四球、フルカウントから三振で二盗され
適時打を打たれ高橋幸は公式戦初失点

D1番遊撃・土田

  2本の適時打を含む3安打4打点と活躍した。4回2死二、三塁から右越
 え2点適時二塁打を放つと、7回1死では右前打。1点リードの8回2死二、
 三塁では再び右越えに2点三塁打とここでも勝負強さを発揮した。

   土田   「調子がいいとは言えないですけど、こうやって結果が出て
         波に乗っていければいいかなと思います」

D3番一塁・中田

  2点リードで迎えた3回だ。中田がオリックスの育成右腕・芦田の初球137
 キロを捉えると、高々と舞い上がった打球は左翼フェンスを越えていった。

   小池コーチ「本人的にも納得しているような打席内容だった思う。腰の
         違和感もだいぶ解消されてきているし、集中してできてい
         ることが一番大きい」

  落合2軍監督「今日は1軍の方は試合がないですから、(首脳陣が)見てく
         れているはず。いいホームランになったと思います」

D3番一塁(途中出場)・石川昂

  1点を追う7回2死一塁で途中出場の石川昂が貴重な同点打を放った。2
 ボールから川瀬の直球を捉えると打球は右中間を真っ二つに破り、一走・土
 田が一気に本塁へ生還する適時二塁打に。

   石川昂  「無理やり引っ張りにいかないようにというのはあります。
         いい傾向とは思いますけど、まだまだ良くなる」

                 【7月11日付け中日スポーツより引用】