25/08/28 バンテリンD  阪神28回戦(対阪神14勝11敗3分)

◎鵜飼&石川昂3安打◎

 
阪  神
中  日

[勝 投]涌 井   (7試合3勝2敗)
[セーブ]ウォルターズ(25試合0勝2敗8セ)
[敗 投]茨 木   (5試合0勝3敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
阪  神
中  日 10 13

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
右    浜  .248 .346 .338
遊   村 松 .339 .458 .412
指   鵜 飼 .305 .462 .383
三一  石川昂 .301 .421 .369
左   川 越 .227 .341 .340
  左   樋 口 .172 .172 .238
一   佐 藤 .195 .268 .250
  三   中 村 .276 .345 .300
二   津 田 .238 .316 .309
  打   森 駿 .233 .372 .278
  二   土 田 .236 .391 .302
捕   味 谷 .220 .270 .243
中   尾 田 .280 .347 .375
30 10 .259 .362 .336
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
涌 井 93 25 2.11 6.10
祖父江 13 1.69 5.91
ウォルターズ 17 2.25 6.38

【失策】村松

《相手投手》茨木(5回)−工藤(2/3回)−椎葉(1回1/3)−津田(1回)

阪  神
左  野 口(涌井)
三飛
  二飛    投犠  三併  
右中 福 島三振    中飛  一ゴ    (ウォル)
中安
指  楠 本右飛    三振  三振    左飛
三  渡 辺  三振  遊ゴ    中安  [遊ゴ]
 走  山 田                  
一  前 川  中飛    遊ゴ  三振  右安
中右 井 坪  遊ゴ    四球        
 打右 島 田            三振    
 打  原 口                三併
遊  佐 野    遊ゴ  三ゴ  二飛    
二  川 崎    左邪  遊ゴ    (祖父江)
三振
  
捕  藤 田    右安    右安  四球  
中  日
右   浜 (茨木)
三振
  右飛  四球(椎葉)
二ゴ
  投犠  
遊  村 松二ゴ  投併  中飛  三振左飛  
指  鵜 飼中安    右3中飛  左安投ゴ  
三一 石川昂右邪    右安  (工藤)
中安
中安    
左  川 越  二ゴ  一ゴ          
 左  樋 口          一犠四球    
一  佐 藤  左2  右飛  四球三振    
 三  中 村                  
二  津 田  右飛  三ゴ          
 打  森 駿          四球      
 二  土 田            左飛    
捕  味 谷  左邪    左安遊ゴ  (津田)
左安
  
中  尾 田    四球  投犠四球  投安  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
4回 先頭の鵜飼が右中間三塁打
石川昂の右翼左への適時打で先制
6回 先頭石川昂が二遊間を破り、樋口の犠打で二塁へ
佐藤、代打森駿が連続で四球を選んで1死満塁とし
味谷の遊ゴロ間に石川昂が生還

D3番DH・鵜飼

  初回に中前打を放つと、4回には2打席連続安打となる中越え三塁打。さ
 らに、7回には148キロ直球を左前にはじき返し、1試合3安打とした。

   鵜飼   「今日は張り球を明確にして、しっかり捉えられた」

  前日(27日)の同カードは5回1死二、三塁の好機で二直に倒れるなど4打
 数1安打という結果に終わった。

   鵜飼   「狙いが曖昧だった」

   鵜飼   「今日は絞り切れた」

 ファームは優勝を争っており

   鵜飼   「しびれる場面で活躍できれば」

  落合2軍監督「2軍ではもうやることはない。あとは1軍クラスの投手を
         どれだけ打てるか」

D先発・涌井

  7イニング3安打無失点、1四球と好投した。効果的に直球を使い、5回
 まで二塁を踏ませなかった。この日のラストイニングとなった7回は先頭の
 渡辺に中前打を許したが、3人の後続をしっかり打ち取った。前回登板で7
 失点(自責点3)だった16日のオリックス戦(ナゴヤ)は3回途中で降板したが、
 しっかり修正。

  落合2軍監督「緩いボールと差し込むボールを交えて、奥行きを使えてい
         た」

                 【8月29日付け中日スポーツより引用】