25/08/31 ほっと神戸  オリックス23回戦(対オリックス10勝11敗2分)

◎石橋2安打2打点、森駿代打で適時打◎

 
中   日
オリックス

[本塁打]池 田4号(2回1点岡田)
[勝 投]岡 田  (13試合4勝1敗)
[敗 投] 東   (9試合1勝1敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
中   日 10 11
オリックス 10

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
右    浜  .253 .347 .341
遊   村 松 .304 .420 .372
中   尾 田 .285 .349 .376
三一  石川昂 .306 .438 .366
左   鵜 飼 .300 .449 .378
指   川 越 .226 .343 .335
一   佐 藤 .160 .220 .208
  打三  森 駿 .231 .366 .285
  三   中 村 .276 .345 .300
捕   石 橋 .306 .431 .405
二   津 田 .234 .311 .311
  打   加藤竜 .085 .106 .122
  二   土 田 .233 .383 .302
35 10 11 .258 .360 .335
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
岡 田 67 19 1.90 6.40
森 山 3.08 7.18
根 尾 23 1.97 6.75
祖父江 14 1.54 6.17
マルテ 34 2.53 13.50

《相手投手》東(4回1/3)−富山(2/3回)−本田圭(1回)−博志(1回)−阿部(1回)−寿賀(1回)

中  日
右   浜 (東)
三振
  一安  (富山)
左安
  (博志)
三振
    
遊  村 松中飛  左飛  二併  三振    
中  尾 田二ゴ  二安    (本田圭)
三振
遊ゴ    
三一 石川昂  二ゴ  一飛  右安  (阿部)
一飛
  
左  鵜 飼  遊安  三振  中安  左飛  
指  川 越  中2  三振  三振  三振  
一  佐 藤  遊ゴ    三振        
 打三 森 駿          中安    (寿賀)
遊ゴ
 三  中 村                  
捕  石 橋  三ゴ    右安左2    三振
二  津 田    遊ゴ  四球三ゴ      
 打  加藤竜                三振
 二  土 田                  
オリックス
中  佐 野(岡田)
中安
  遊ゴ  二飛        
 中  杉 沢              (祖父江)
四球
三ゴ
指   森 三振  右安            
 打指 来 田          (森山)
中飛
  二併  
左  福 田二ゴ  二ゴ            
 左  茶 野          中安  三振  
遊三 横山聖左安  三振    三振    (マルテ)
二安
一  内 藤一飛    三ゴ  遊ゴ    左安
右  池 田  右本  三振    (根尾)
左飛
  三振
三  デール  左飛  三ゴ          
 遊  野 口            四球  右2
二  遠 藤  二ゴ    遊安  左飛  三振
捕  村 上  遊飛    三併        
 捕  石 川            中飛    
 打  清 水                左安
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
2回 1死後、鵜飼が遊撃内野安打で出塁
川越の右中間を破る適時二塁打で先制
5回 1死後、石橋が右前打、津田四球で一、二塁とし
浜が左前適時打
6回 1死後、石川昂が右前打で出塁
鵜飼が二遊間を破って一、二塁とし
2死後、代打森駿がフルカウントから中前適時打
森駿が初球で二盗、石橋が左翼線2点適時二塁打
[失点経過]
2回 先頭にソロ本塁打被弾
9回 先頭に内野安打、安打、1死後適時二塁打を打たれ
さらに2死二、三塁となり適時打を打たれる

D4番三塁→一塁・石川昂

  第3打席に右前打を放って6試合連続安打をマークした。6回1死で、本
 田圭の高めに浮いた変化球を流し打ちで右前に運んだ。

   石川昂  「追い込まれていたので、コンパクトにいきました」

 この試合はこの1安打のみも

  落合2軍監督「(いい形は)継続できていますよ」

D7番代打→三塁・森駿

  1点リードの6回2死一、二塁。代打・森駿がフルカウントから本田圭の
 高めの直球を捉え、中前にはじき返した。

   森駿   「2ストライクになったら、自分の思い通りの球は来ない。
         その中で崩されないように意識しています。詰まりました
         が、しっかり押し込めました」

  途中出場だったが、ベンチでも、成長へ貪欲な姿勢を見せる。味方打者が
 打席に立つと、

   森駿   「投手は変わりますが、ベンチでは捕手の配球を学ぶことが
         できます。同じ球で、同じアウトの取られ方はしないよう
         に意識はしています」

 27日の阪神戦(バンテリン)では初めて4番で起用された。

   森駿   「4番目という意識で入りましたが、やっぱりチャンスで回
         ってくる」

 この日の適時打は

   森駿   「いいところの1本は自分にとって大事なので」

                 【9月1日付け中日スポーツより引用】