25/07/29 ナゴヤ  阪神20回戦(対阪神10勝8敗2分)

◎ブライト2ランに三塁打◎

 
阪  神 10
中  日

[本塁打]ヘルナンデス6号(1回3点三浦)
     ブライト  1号(1回2点マルティネス)
     中 田   2号(3回2点マルティネス)
[勝 投]早 川  (13試合7勝1敗)
[敗 投]梅 野  (24試合0勝1敗9セ)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
阪  神 13
中  日 10 11

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
一   板 山 .357 .571 .400
  捕   宇佐見 .250 .323 .324
  打三  森 駿 .217 .361 .239
二   辻 本 .311 .351 .373
  二   津 田 .257 .341 .335
左   大 島 .333 .444 .500
  左    浜  .238 .322 .314
右   ブライト .423 .731 .500
  右   川 越 .281 .438 .387
指   中 田 .278 .528 .316
  打指  カリステ .258 .355 .309
三   チェイビス .375 .375 .375
  走三  ロドリゲス .244 .291 .324
  捕   山 浅 .091 .091 .231
遊   土 田 .239 .368 .306
捕   加藤匠 .000 .000 .000
  一   川 上 .235 .299 .351
中   尾 田 .299 .354 .398
37 10 .259 .358 .337
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
三 浦 56 16 2.95 5.06
福 田 16 3.44 6.38
近 藤 13 0.92 7.78
根 尾 29 1.88 6.00
梅 野 25 2.66 8.37
石川翔 14 5.74 6.89
菊 田  2/3 15 2.45 2.45
野 中  1/3 2.84 5.68

【失策】チェイビス

《相手投手》マルティネス(4回)−早川(2回)−ゲラ(1回)−島本(1回)−津田(1回)

阪  神
右左 小野寺(三浦)
三振
右飛  二ゴ  右2  (石川翔)
三振
  
遊  木 浪三ゴ二ゴ  中飛  四球  死球  
二  佐 野右安  二ゴ  (近藤)
二ゴ
三振  二併  
一  前 川四球  中安  三振  (梅野)
四球
  (菊田)
右飛
 一  戸 井                  
指  ヘルナンデス左本  左2  中飛  四球  四球
三  アルナエス投直  左2    (根尾)
二ゴ
三振  右飛
左  野 口  遊ゴ三ゴ    右飛      
 打  楠 本            右安    
 走右 福 島                (野中)
中安
捕  嶋 村  [三ゴ]  (福田)
左邪
  中安三振  中2
中  井 坪  四球  中安  右安左安    
中  日
一  板 山(マルティ)
左2
二ゴ  三振          
 捕  宇佐見          三振      
 打三 森 駿              右安  
二  辻 本右飛  三振  (早川)
二ゴ
        
 二  津 田            (ゲラ)
四球
右安  
左  大 島一ゴ  四球  一ゴ        
 左   浜             四球三振  
右  ブライト中本  右飛  右3        
 右  川 越            右飛  (津田)
右2
指  中 田[二ゴ]  左本            
 打指 カリステ        三振  一邪  三振
三  チェイビス二飛  右飛    左安      
 走三 ロドリゲス            三振    
 捕  山 浅                二ゴ
遊  土 田  中2  四球  三振  (島本)
右安
一ゴ
捕  加藤匠  右飛  二ゴ          
 一  川 上          三ゴ  左飛  
中  尾 田  四球  三ゴ  四球  二飛  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
1回 先頭の板山が左翼手の頭上グラブを掠め二塁打に
1死後、大島の一ゴロで三塁へ進み
ブライトが中堅左に2ラン
2回 先頭の土田が中堅右を破る二塁打
加藤匠の右飛が三塁への悪送球となり土田が生還
3回 1死後、大島が四球、2死後、中田が左越え2ラン
[失点経過]
1回 2死後、安打、四球で一、二塁とされ
3ランを被弾し先制される
3回 1死後、安打、二塁打で本塁を狙われるもアウトに
しかし続けて二塁打を打たれ失点
6回 2死後2連打を打たれ一、二塁とされ
適時二塁打を打たれる
7回 先頭から2者連続四球を与え
1死後安打で満塁、2死後、暴投で勝ち越され
なおも二、三塁で2点適時打を打たれる
9回 1死後四球を与え、2死後、菊田から野中に交代
安打を打たれ一、二塁とされ、2点二塁打を打たれる

D5番DH・中田

  3回2死一塁から育成・マルティネスの147キロ直球を捉えた打球は左翼
 フェンスを越えた。

   中田   「結果ももちろん大事ですけど、自分が納得できるスイング
         ができるかどうか。今日は良かったと思います」

D6番三塁・チェイビス

  来日後初めて守備に就いたチェイビスは、3度の守備機会で失策1つを記
 録した。しかし、慣れない土のグラウンドでプレーできたことが何よりの収
 穫となった。

   チェイビス「今まで経験したものと全く違っていて、米国だと全面芝生
         であったりそのギャップがあったけど、試合の中で徐々に
         慣れることができた」

  初の守備機会は1回1死だった。木浪が放った正面への詰まったゴロを難
 なくさばいた。2回は嶋村の三遊間への打球をはじいて失策を記録。それで
 も、3回は野口の三遊間への打球に対して、膝をつきながらうまく処理して
 アウトにし、

  落合2軍監督「スローイングは安定している感じですね」

  打撃は、先頭だった6回に早川が初球に投じた141キロのツーシームを痛
 烈な打球で左前へ。

   チェイビス「今の状態は悪くないと思う。打つべき球を打てたので結果
         につながったと思う」

  落合2軍監督「アウトにしてほしい打球をアウトにできれば、1軍でも大
         丈夫だと思います」

 バンテリンドームナゴヤで同じカードが開催される30日は1軍首脳陣の視察
 も予想される。

   チェイビス「土じゃなくて、プレーしたことがある人工芝はプラス。ど
         ういう打球が来るのか、ドームのフライも確認したい。と
         ても楽しみです」

                 【7月30日付け中日スポーツより引用】