25/04/16 杉本商事BS  オリックス5回戦(対オリックス2勝2敗1分)

◎土田今季1号ソロが先制&決勝弾◎

 
中   日
オリックス

[本塁打]土 田1号(3回1点山岡)
[勝 投]涌 井  (3試合2勝0敗)
[セーブ]梅 野  (8試合0勝0敗3セ)
[敗 投]山 岡  (3試合1勝1敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
中   日 13
オリックス 10

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
中右   浜  .257 .324 .329
一   川 上 .236 .264 .412
指   大 島 .250 .750 .500
  打指  福 元 .481 .556 .464
右左  鵜 飼 .333 .500 .405
左   川 越 .225 .300 .295
  中   尾 田 .219 .274 .337
三   津 田 .215 .277 .312
捕   宇佐見 .212 .346 .317
  捕   石 橋 .000 .000 .000
遊   ロドリゲス .244 .311 .346
  走遊  中 村 .211 .211 .211
二   土 田 .271 .417 .321
28 13 .249 .332 .337
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
涌 井 110 28 0.47 6.16
根 尾 14 0.00 5.87
梅 野 29 0.00 7.88

【失策】土田

《相手投手》本田圭(2回)−山岡(2回)−平野(1回)−富山(1回)−入山(1回1/3)−大江(1回2/3)

中  日
中右  浜 (本田圭)
左安
  三振    (富山)
四球
  三振  
一  川 上三併  三振    三振    左飛
指  大 島一ゴ    三振  三振      
 打指 福 元                左安
右左 鵜 飼  右2  三振    (入山)
三振
  三振
左  川 越  二ゴ  右2    一ゴ    
 中  尾 田                  
三  津 田  三振  右邪    四球    
捕  宇佐見  三振    (平野)
三振
  中飛    
 捕  石 橋                  
遊  ロドリゲス    (山岡)
遊ゴ
  死球        
 走遊 中 村              三ゴ  
二  土 田    右本  右飛    (大江)
三振
  
オリックス
中  福 田(涌井)
[二ゴ]
  左飛  四球        
 走中 杉 沢            三振  中飛
遊  野 口遊ゴ  三振            
 三  今 坂        二ゴ    (根尾)
三振
  
三遊 横山聖三振  三ゴ    中飛  三振  
一  内 藤遊ゴ    左安  三振  一直  
右  オリバレス  右邪  左飛  二飛      
 左  渡 部                (梅野)
左安
指  茶 野  左安  一ゴ    二安  三振
左右 来 田  三振  二ゴ    三振  四球
 走  遠 藤                  
二  大 里  左飛    左飛  四球  遊飛
捕   堀     中安  二ゴ  二飛    
 打  香 月                四球
 走   元                   
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
3回 1死後、土田の右越え今季1号ソロ本塁打で先制

D先発・涌井

  初回は味方の失策で先頭・福田を出塁させ得点圏に走者を置いたが、先制
 を許さなかった。その後も要所を締めて失点しない。

  6回まで球数は86球。

  落合2軍監督「(涌井が)100球投げたいと言うので」

 7回は1死二、三塁のピンチを招いたが、後続を斬った。100球を超えても
 最速146キロをマークするなど球の威力は落ちなかった。

  これで2軍公式戦では3試合に先発して計19イニングを投げ失点はわずか
 1。防御率0.47と安定感抜群だ。

  落合2軍監督「チャンスを待つしかない。こちらから1軍には名前を挙げ
         ているし、あとは1軍のピッチャーとの絡みになってくる。
         涌井がいつでも行けるように準備させていくだけです」

D9番二塁・土田

  今季1号ソロを放った。3回1死、カウント1−1から2番手・山岡のカ
 ットボールを捉えると、打球は逆風を切り裂き右翼ネットに突き刺さった。

  この先制の一撃が決勝点となり

   土田   「ランナーがいない場面だったので、何とか塁に出ようと思
         ってそれがいい結果になって良かったです」

 今後に向け

   土田   「調子を上げていけるようにしたい」

                 【4月17日付け中日スポーツより引用】