20/10/11 ナゴヤ  オリックス21回戦(対オリックス9勝11敗1分)

◎根尾5号ソロ含む2安打◎

 
オリックス 22
中   日

[本塁打]頓 宮3号(1回1点梅津)
     白 崎3号(5回3点岡田)
     根 尾5号(6回1点張奕)
[勝 投]張 奕  (5試合2勝1敗)
[敗 投]梅 津  (3試合0勝1敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
オリックス 25 11
中   日 10

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
中   岡 林 .276 .319 .328
二   三ツ俣 .274 .479 .415
  二   高 松 .190 .241 .190
遊   根 尾 .252 .383 .303
三   石川昂 .286 .396 .376
左   藤 井 .246 .325 .299
  一   石 岡 .248 .363 .315
指   大野奨 .281 .351 .379
右   伊藤康 .206 .275 .239
捕   石 橋 .281 .461 .326
  捕    桂  .267 .533 .333
一左  滝 野 .257 .309 .296
  左   福 田 .000 .000 .000
  打   平 田 .353 .382 .371
35 10 .272 .379 .335
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
梅 津 74 21 7.88 5.63
三ツ間  1/3 21 5.19 7.79
岡 田  1/3 12 12.46 6.23
大 蔵  1/3 11 6.52 8.38
ブリトー  1/3 16 45.00 0.00
佐 藤 12/3 44 12 5.64 5.24
浜田達 24 1.13 8.44
ゴンサレス 2.25 13.50

【失策】三ツ俣、高松、根尾

《相手投手》宮城(4回)−東明(1回)−張奕(2回)−海田(1回)−吉田一(1回)

オリックス    
右  西 浦(梅津)
二2
一ゴ  三振(岡田)
遊ゴ
  四球遊ゴ  中安  
指  稲 富右安  二ゴ右3右安  右2  左飛遊飛  
一  ロドリゲス二併  一邪中飛              
 二  広 沢        二安  (佐藤)
四球
  [二ゴ]三振  
捕  頓 宮右本  左2  (三ツ間)
三飛
左2左安        
 打捕 フェリペ                遊ゴ  (ゴンサ)
一邪
二一 白 崎三振  三ゴ  死球左本死球        
 打一 岡 崎                右安  三振
遊  紅 林  投ゴ  左2左安(大蔵)
四球
左安    (浜田達)
右安
投ゴ
中  後 藤  三振  一ゴ四球三振左犠    右安  
左  西 村  四球  死球左安  (ブリトー)
捕邪
        
 打左 根 本              左安  二安  
三  勝 俣  遊野  左2中安  右安左安  投ゴ  
中  日    
中  岡 林(宮城)
遊ゴ
二ゴ    中飛      三振  遊安
二  三ツ俣四球  右安  中飛            
 二  高 松                三直  三振
遊  根 尾右安  三振      (張奕)
中本
  投ゴ  右飛
三  石川昂左2  三振      右安    (海田)
[遊ゴ]
  
左  藤 井中犠  中飛      右安        
 一  石 岡                  左2  
指  大野奨四球    三振    左飛    中安  
右  伊藤康中飛    中飛    右飛    三振  
捕  石 橋  左安  右飛    中飛        
 捕   桂                   三併  
一左 滝 野  遊併    (東明)
右飛
      四球    
 左  福 田                      
 打  平 田                    (吉田一)
三振
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
1回 1死、三ツ俣が四球、根尾が右前打で一、二塁
石川昂が左翼左を破る適時二塁打
1死、二、三塁で藤井が中犠飛
6回 先頭の根尾が中越え5号ソロ本塁打
8回 先頭の石川昂が遊ゴロ送球エラーで出塁
石岡の左越え二塁打で無死二、三塁とし
大野奨が中前2点適時打


D3番遊撃・根尾

  6回の先頭で中越え本塁打。1回の右前打と合わせたマルチ安打

   根尾   「完ぺきに捉えることができました。本塁打も良かったので
         すが、1打席目の、追い込まれてからの安打のような打席
         を増やしていきたいです」

D4番三塁・石川昂

  1回1死一、二塁で左翼へ適時二塁打を放つと、6回は根尾の本塁打の直
 後に右翼への安打を放った。

   石川昂  「久しぶりに2本打つことができて良かった。2本目の当た
         りは良くなかったのですが、ちょっとずつ間が良くなって
         きているので続けていきたいです」

D9番代打・平田

  9回先頭で途中出場の福田の代打として登場。フルカウントから変化球で
 空振り三振に仕留められた。

   平田   「結果は三振という形で終わってしまいましたが、久しぶり
         の実戦でボールを見られて良かったです」

D仁村監督

  今年1月に78歳で死去した高木守道さんの追悼試合として開催した。高木
 さんが現役時代にプレーし、第1次の監督時代は采配を振るったかつての本
 拠地で必勝を期したが、5−22と記録的な大敗。

   仁村監督 「教訓にしたいです。今年初の大敗。もちろん今日の試合は
         勝利で収めたかったのですが、もっとしっかりやれという
         意味があると思う。今後につながる試合にはなったと思う
         ので、前向きに捉えていきたいです」

  ウ・リーグの中日では30年ぶりの22失点。

                 【10月12日付け中日スポーツより引用】