20/09/16 ナゴヤ  オリックス19回戦(対オリックス8勝10敗1分)

◎石川昂&岡林 広角3安打◎

 
オリックス
中   日

[本塁打]ロドリゲス2号(4回2点阿知羅)
[勝 投]清 水  (9試合3勝1敗)
[敗 投] 東   (5試合0勝2敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
オリックス
中   日 16 10

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
左   渡 辺 .375 .509 .450
  右   伊藤康 .196 .261 .230
二   高 松 .194 .235 .194
  遊   三ツ俣 .216 .353 .365
遊二  根 尾 .267 .416 .318
三   石川昂 .298 .405 .372
右左  シエラ .279 .413 .390
  走一  石 岡 .267 .387 .353
指   藤 井 .244 .333 .313
  打指   桂  .133 .267 .133
中   岡 林 .316 .360 .368
捕   大野奨 .283 .370 .389
  捕   Aマル .455 1.091 .538
一左  滝 野 .240 .306 .273
39 16 .279 .389 .341
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
阿知羅 32/3 68 16 2.29 4.58
浜田智  1/3 16 6.43 6.43
清 水 29 1.32 7.94
岡 田 0.00 0.00
浜田達 12 0.96 4.82
マルク 2.04 6.62

【失策】シエラ

《相手投手》東(3回2/3)−東明(1回1/3)−松山(1回)−比嘉(1回)−斎藤(1回)

オリックス  
三  紅 林(阿知羅)
[右飛]
  中安  四球  三振      
 打  勝 俣                  (マルク)
三振
左中 佐 野二ゴ  投ゴ  左2  三振    三振
指  モ ヤ左2  中飛  二ゴ    (岡田)
三ゴ
  二ゴ
二  太 田三振      四球(清水)
左飛
  四球    
遊  宜 保左飛      一ゴ三振  投併    
一  ロドリゲス  中飛    左本三振    (浜田達)
左2
  
 走一 岡 崎                    
中右 後 藤  二ゴ    三振  四球  投ゴ  
捕  フェリペ  遊ゴ    (浜田智)
左安
  三振  左飛  
 捕  松井雅                    
右  根 本    一ゴ  二安  中安      
 打左 広 沢                三ゴ  
中  日  
左  渡 辺(東)
遊ゴ
中飛中安              
 右  伊藤康        (東明)
遊直
    (比嘉)
三振
    
二  高 松三振  捕ゴ遊飛  一ゴ        
 遊  三ツ俣              三ゴ    
遊二 根 尾中飛  右安  四球三振  三振    
三  石川昂  投ゴ左安  右安中安    (斎藤)
三振
  
右左 シエラ  二邪死球  四球          
 走一 石 岡          右飛    中安  
指  藤 井  右安中安              
 打指  桂         三振  (松山)
三ゴ
  中飛  
中  岡 林  中安右2  左飛  左安  遊ゴ  
捕  大野奨  右安右安  死球          
 捕  Aマル            三振      
一左 滝 野  右安遊安  二安  左邪      
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
2回 2死、藤井が右前打、岡林が中前打で一、三塁とし
大野奨、滝野の連続右前適時打で逆転
3回 1死、根尾が右前、石川昂が左前に連打
シエラが死球を受けて1死満塁とし
藤井が中前2点適時打
続く岡林が右翼フェンス直撃の適時二塁打
さらに大野奨が右前適時打
滝野は遊撃内野安打で2死一、二塁となり
渡辺の中前適時打でこの回5点
4回 根尾 四球、石川昂 右前打、シエラ 四球で無死満塁に
2死後、大野奨が死球を受けて押し出し
さらに滝野が二塁適時内野安打


D4番三塁・石川昂

  3回1死一塁での第2打席でオリックス先発・東の126キロ変化球を左前
 に運ぶと、4回無死一塁では140キロ真っすぐを右前へ。5回2死走者なし
 では、2番手・東明から中前打。

   石川昂  「タイミングをしっかり取れているので、ストライクゾーン
         に来た球に手を出せるようになってきた。それが結果につ
         ながっていると思います」

   石川昂  「今は下半身をしっかり使って打つことを意識してやってい
         ます」

   仁村監督 「だいぶボールに対して間合いが良くなってきたよね。3本
         はまぐれでは打てないしね。練習をやりながらだし、良く
         やっていると思う」

D7番中堅・岡林

  2回に中前打、3回に右越え適時二塁打、6回には左前打の3安打。

   岡林   「二塁打はスライダーをうまくとらえることができた。1本
         目は飛んだところが良かった。3本目はショートが捕って
         も内野安打。よかったと思います」

   岡林   「最近ヒットを打っていなかったので打てて良かった。継続
         していきたい」

D3番手・清水

  5回から3番手で登板して2イニングを1安打無失点。5三振を奪う好投
 で昇格に弾みをつけた。

  最速145キロの表示以上にストレートに球威があり、フォークでの空振り
 三振につながった。

   清水   「フォークを決めたいところでしっかり1球で決められたの
         で、そこは収穫です。常に1軍を意識しながらプレーして
         いきたい」

 次回は21日のヤクルト戦(ナゴヤドーム)となりそうだ。

                 【9月17日付け中日スポーツより引用】