20/07/02 ナゴヤ  オリックス2回戦(対オリックス1勝1敗0分)

◎石川昂 公式戦初本塁打含む3安打◎

 
オリックス
中   日

[本塁打]石川昂     1号(1回2点宮城)
     石 垣     1号(2回1点宮城)
     A・マルティネス2号(4回2点佐藤一)
[勝 投]松 葉  (2試合1勝1敗)
[敗 投]佐藤一  (2試合0勝1敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
オリックス
中   日 11

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
中   岡 林 .263 .263 .300
左   シエラ .091 .091 .231
  走左  滝 野 .091 .091 .091
二   根 尾 .360 .400 .429
三   石川昂 .292 .500 .370
捕   Aマル .556 1.333 .636
  投   浜田達 - - -
  投   マルク - - -
一   石 垣 .300 .550 .364
  打一  石 岡 .313 .688 .389
遊   三ツ俣 .167 .333 .286
右   伊藤康 .182 .227 .250
投   松 葉 .000 .000 .000
  捕   大野奨 .143 .143 .143
33 11 .257 .398 .325
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
松 葉 91 27 5.54 4.85
浜田達 0.00 3.00
マルク 12 0.00 9.00

【失策】三ツ俣

《相手投手》宮城(3回)−佐藤一(2/3回)−小林(1回1/3)−斎藤(1回)−中田(1回)−金田(1回)

オリックス
遊  紅 林(松葉)
左2
左飛    中飛    (浜田達)
遊ゴ
  
右  西 浦三振  二ゴ  三直    一ゴ  
中  中 川左3  三ゴ    左飛  一飛  
二  太 田三ゴ  三ゴ    左安    (マルク)
右飛
三  勝 俣二ゴ    三振  二併    三振
一  大 下  中2  二飛    三振  三ゴ
指  杉 本  遊ゴ  右2    [遊ゴ]    
捕  稲 富  三振  左飛    三振    
左  西 村  左安    三ゴ  中飛    
 左  根 本                  
中  日
中  岡 林(宮城)
三ゴ
  二ゴ右邪  三振  遊安  
左  シエラ三振  四球(小林)
投ゴ
    (中田)
[三ゴ]
    
 走左 滝 野              右飛  
二  根 尾左安  遊併  左安  右2    
三  石川昂右本    (佐藤一)
四球
左2  左安    
捕  Aマル遊飛    右本四球  四球    
 投  浜田達                  
 投  マルク                  
一  石 垣  右本  左2三振        
 打一 石 岡            一直    
遊  三ツ俣  中飛  右安左飛  三振    
右  伊藤康  三振  四球  (斎藤)
三振
  (金田)
三振
  
投  松 葉  投ゴ  投ゴ  投ゴ      
 捕  大野奨              三振  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
1回 2死後、根尾が左前打で出塁
石川昂が公式戦初本塁打となる右越え2ラン
2回 先頭の石垣が右越えソロ本塁打で同点
4回 先頭の石川昂が四球と暴投で二塁へ
続くA・マルティネスが右越え勝ち越し2ラン
さらに石垣が左二塁打、三ツ俣が右前適時打
5回 先頭の根尾が左前打
石川昂の遊撃強襲二塁打で送球が乱れ追加点
7回 先頭のシエラが相手三塁エラーで出塁
続く根尾が右中間適時二塁打


D3番二塁・根尾

  今季初の3安打をマーク

   根尾   「2打席目(3回の遊ゴロ併殺打)も感じは悪くなかった。昨
         日は1打席目に安打が出てからその後、凡退してしまった
         ので、今日みたいな内容にしていきたい」

D4番三塁・石川昂

  高卒ドラ1ルーキー対決を制した。2点を先制された直後の初回2死一塁。
 1ボール2ストライクからオリックスの左腕・宮城の4球目。145キロの高
 めの速球をたたくと、打球は右翼ポール際に吸い込まれていった。

   石川昂  「早く(本塁打を)打ちたかったので、1本出て良かったです。
         高めの外角の球だったけど、きれいにバットが出た。今ま
         で高めの球をああいうふうに打てたことがなかったので、
         いい打撃ができたと思います」

  この日の試合直前、2週間ほど前に発注したバットが届き、ぶっつけ本番
 で使った。

   アシックス・担当者
        「去年の高校ジャパンのときのものです。本人は『やっぱり
         一番打ちやすい』と言ってました。初心に戻りますと言っ
         てました」

  その後も2安打。3安打は公式戦初だ。

   仁村監督 「広いナゴヤ球場で右方向に本塁打を打つんだからすごいよ
         ね。試合前に4番が打つとゲームが楽になるって話をした
         んだ」

D5番捕手・A・マルティネス

  3−3の4回無死二塁で勝ち越し2ランを右翼へ放った。

   A・マルティネス
        「強く、いいスイングができたので打った瞬間に入ったと思
         った」

                 【7月3日付け中日スポーツより引用】