09/06/28 高知市営
オリックス16回戦(対オリックス9勝7敗)
◎長峰7イニング1失点◎
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
中 日 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
1 |
6 |
オリックス |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
[本塁打]福 田5号(6回2点小林)
[勝 投]長 峰 (16試合4勝1敗1セ)
[敗 投]小 林 (10試合4勝5敗)
|
安 |
二 |
三 |
本 |
振 |
球 |
犠 |
盗 |
併 |
残 |
失 |
暴 |
捕 |
ボ |
中 日 |
12 |
4 |
1 |
1 |
6 |
2 |
0 |
0 |
1 |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
オリックス |
9 |
1 |
0 |
0 |
4 |
2 |
0 |
0 |
1 |
9 |
1 |
0 |
0 |
0 |
| 打 | 安 | 二 | 三 | 本 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 飛 | 盗 | 打率 | 長打率 | 出塁率 |
1 |
中 |
野 本 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
.234 |
.319 |
.368 |
2 |
二 |
柳 田 |
5 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.275 |
.408 |
.348 |
3 |
右 |
堂上剛 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.340 |
.509 |
.362 |
4 |
一 |
新 井 |
3 |
2 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
.295 |
.496 |
.421 |
5 |
指 |
井 上 |
3 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.175 |
.281 |
.288 |
|
打指 |
沢 井 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.347 |
.380 |
.398 |
6 |
左 |
中村一 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.289 |
.359 |
.318 |
7 |
三 |
福 田 |
4 |
2 |
0 |
0 |
1 |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.330 |
.553 |
.367 |
|
三 |
堂上直 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.179 |
.286 |
.233 |
8 |
捕 |
前 田 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.274 |
.411 |
.329 |
|
打 |
西 川 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.234 |
.325 |
.330 |
|
捕 |
田 中 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.091 |
.136 |
.091 |
9 |
遊 |
岩崎達 |
4 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.213 |
.267 |
.298 |
計 |
36 |
12 |
4 |
1 |
1 |
6 |
6 |
2 |
0 |
0 |
0 |
.264 |
.381 |
.329 |
| 打 | 安 | 二 | 三 | 本 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 飛 | 盗 | 打率 | 長打率 | 出塁率 |
|
回 |
投 |
打 |
安 |
振 |
球 |
失 |
責 |
暴 |
ボ |
防御率 |
三振率 |
長 峰 |
7 |
99 |
31 |
9 |
3 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
2.25 |
7.25 |
菊 地 |
2/3 |
15 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3.27 |
6.14 |
岩 田 |
11/3 |
21 |
4 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
8.85 |
7.08 |
《相手投手》小林(6回)−山崎正(1回)−伊原(1回)−西川(1回)
D先発・長峰
長峰が先発。7イニングを投げ、9安打、3奪三振、1四球、1失点と、
安打は許しながらも要所を締める粘り強い投球を見せ、4勝目(1敗1セー
ブ)を挙げた。
長峰が投げるごとに信頼度を増している。先発に回ってから、これで3試
合連続で7イニング以上を投げての3連勝。走者を出しても、決して大量得
点を許さない。先発としての役割をきっちりこなし、チームの勝利に結び付
けている。
長峰 「結果が良くても内容が悪ければ意味がない。自分が納得で
きる内容で、結果が伴うようにしたい」
これが長峰の現在の目標だ。この日は
長峰 「前半は走者を出しても、いい内容で抑えることができた」
と言いつつ、
長峰 「6、7回にコントロールが甘くなった。バテてきたときに
しっかりとまとめられるようにしないと」
すぐさま次の課題を口に。好投にも妥協を許さない姿勢が、今の状態の良さ
を物語っている。
小林コーチ「被安打9でも、見ているこちらに全然不安感がなかった。
このところの投球内容で、しっかり信頼関係ができてる。
ある程度のレベルにきているから、これを続ければ上(1
軍)も見えてくる」
安定感を増し続けている長峰。1軍再昇格へアピールは続く。
D7番三塁・福田
打撃好調の福田が、1点を勝ち越した6回2死一塁から、今季第5号とな
る特大の2点本塁打を放ち、チームの勝利を呼び込んだ。
福田 「うまく(体の)前で打てたし、完ぺきな当たりだったですね」
小林の135キロの初球のシュートを、左翼ネット中段に突き刺す一撃を、 笑
顔で振り返った。
【6月29日付け中日スポーツより引用】