09/03/31 ナゴヤ
広島1回戦(対広島1勝0敗)
◎中田6イニング無四球7K◎
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
広 島 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
中 日 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
X |
3 |
[勝 投]中 田 (1試合1勝0敗)
[セーブ]金 剛 (2試合0勝0敗1セ)
[敗 投]大 竹 (1試合0勝1敗)
|
安 |
二 |
三 |
本 |
振 |
球 |
犠 |
盗 |
併 |
残 |
失 |
暴 |
捕 |
ボ |
広 島 |
5 |
0 |
0 |
0 |
9 |
1 |
0 |
0 |
1 |
4 |
2 |
0 |
0 |
0 |
中 日 |
4 |
1 |
1 |
0 |
4 |
4 |
3 |
1 |
2 |
6 |
0 |
0 |
0 |
0 |
| 打 | 安 | 二 | 三 | 本 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 飛 | 盗 | 打率 | 長打率 | 出塁率 |
1 |
二 |
沢 井 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
.353 |
.353 |
.389 |
2 |
遊 |
デラロ |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
.000 |
.250 |
3 |
中 |
野 本 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
.000 |
.000 |
.500 |
|
中 |
英 智 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.500 |
1.000 |
.500 |
4 |
一 |
新 井 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
.313 |
.750 |
.353 |
5 |
右 |
李炳圭 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
.000 |
.000 |
.333 |
|
投 |
赤 坂 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
|
打 |
堂上剛 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
.000 |
.000 |
.143 |
|
投 |
金 剛 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
6 |
左 |
平 田 |
4 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.250 |
.500 |
.250 |
7 |
三 |
堂上直 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.200 |
.267 |
.200 |
8 |
捕 |
田 中 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.333 |
.500 |
.333 |
9 |
投 |
中 田 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
.000 |
.000 |
.000 |
|
右 |
中村一 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
.300 |
.300 |
.273 |
計 |
26 |
4 |
1 |
1 |
0 |
2 |
4 |
4 |
2 |
1 |
1 |
.220 |
.323 |
.284 |
| 打 | 安 | 二 | 三 | 本 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 飛 | 盗 | 打率 | 長打率 | 出塁率 |
|
回 |
投 |
打 |
安 |
振 |
球 |
失 |
責 |
暴 |
ボ |
防御率 |
三振率 |
中 田 |
6 |
91 |
20 |
3 |
7 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
10.50 |
赤 坂 |
2 |
22 |
7 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
0.00 |
金 剛 |
1 |
15 |
4 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0.00 |
13.50 |
《相手投手》大竹(7回)−牧野(1回)
D先発・中田
開幕直前ラスト登板で急上昇だ。不調だった中田が先発。6イニングを無
失点に抑えた。被安打3、奪三振7、無四球と完ぺき。ペナントにきっちり
間に合わせた。
いつも自分には辛口の中田が、珍しく快投を認めた。
中田 「いいかたちで投げられたと思います」
6イニングで7奪三振の無失点。四球が多い中田が、何と無四球。2軍が相
手とはいえ、“大変身”を演じた。
これまでと別人だった。オープン戦は前回まで3試合、防御率7.62。苦し
んだ。暗中模索した。何とか上昇の糸をつかもうと手を伸ばし続けた。かす
かに当たった手触り。
中田 「感覚的に徐々に良くなってきたものを出していきたいと思
ってました」
糸口をマウンドで強く握り締めた。
ギクシャクしたこれまでの姿がウソのようだった。
中田 「力んだらバランスも崩れる。できるだけ何も考えず、捕手
のミットだけ見て投げるという感覚」
ムダな力を抜き、無心に淡々と投げた。
力まなくても球の力は圧倒的だった。7三振のうち、6個が最後は速球で
空振りを奪ったもの。
中田 「指のかかり的に良かった」
速球は140キロ台中盤が多く、 6回2死から最後の打者を迎えるとグンと上
昇。MAX149キロまで上がった。
悩んできたリズムでも、ほどよい感覚が見つかった。
中田 「遅くなり過ぎないように気を付けて投げようと思っていて、
いいかたちで投げられた。きょうの感覚を忘れないように
していきたい」
早すぎず、遅すぎず、自分ペースを貫いた。
もっとも辛口は相変わらず。
中田 「フォークがまだ浮いた球が何球かあった。ヒットになって
いないから目立っていないけど、そこをちゃんとヒットに
してくるのが上(1軍)。意識して修正していきたい」
目標が高く、自己分析は厳しい。
シーズン初登板は1週間後の4月7日、2カード目のヤクルト3連戦の頭
が予想される。1週間の頭。開幕投手と並ぶ柱への指名を意味する。新エー
スに期待され、ヤキモキさせながら、最後はピタッと照準が合う。やはり何
かを持っている。
D2番手・赤坂
2年目・赤坂が今季初登板。2番手で7回からマウンドに上がり、2イニ
ングを1安打無失点に抑えた。7回は3人でピシャリ。8回は1死一、二塁
のピンチで、井生を遊ゴロ併殺に仕留めた。
赤坂 「球が走らなくて調子は良くなかったけど、低めを意識して
投げました。先発させてもらえるように頑張ります」
これからも好投を続け、先発復帰をアピールする。
D3番手・金剛
金剛が今季初セーブを挙げた。9回の1イニングを1安打無失点に抑え、
三振2つを奪った。
金剛 「調子は悪くないので、これを続けていきたい。1軍のオー
プン戦では致命的なホームランを打たれているので、そう
いうところを意識して、一球一球丁寧に投げたい」
D3番中堅・野本
スタンバイOK!! 野本が先発出場、攻守に軽快な動きを見せて、4月3
日の開幕戦に間に合ったことを、実戦で証明した。
野本 「ヒットは出なかったけど低めの変化球にもバットは止まっ
たし、最後の打席でフォアボールを選ぶことができたので。
実戦感覚は問題なかったです。野球がこうやってできて、
うれしかった」
3月20日のソフトバンクとのオープン戦(ヤフードーム)以来11日ぶりの実
戦出場だったが、2度の守備機会(飛球)を難なくこなし、4回無死一、二塁
で迎えた第2打席では、犠打を成功させ、一塁にも全力疾走。故障した左足
の不安を一掃した。
「もう大丈夫です」と野本が言えば、辻2軍監督も「あの走りを見る限り
大丈夫でしょう」と話しており、ドラ1ルーキーは開幕から1軍ベンチ入り
したもようだ。
D6番左翼・平田
初の開幕1軍へアピールした。平田が広島の先発・大竹からチーム唯一の
長打を放った。 7回無死から、146キロ直球をとらえた打球は、鋭いライナ
ーで左翼手の頭上を越えた。この日のチーム3安打目は二塁打に。
平田 「いい当たりでした。1本(安打が)出てよかったです」
【4月1日付け中日スポーツより引用】