25/05/18 蒲郡  阪神10回戦(対阪神7勝2敗1分)

◎石伊&川越2安打2打点◎

 
阪  神
中  日

[本塁打]石 伊2号(5回1点早川)
[勝 投] 福   (13試合2勝1敗1セ)
[セーブ]伊 藤  (12試合1勝1敗1セ)
[敗 投]ゲ ラ  (8試合0勝1敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
阪  神 10
中  日

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
遊   村 松 .000 .000 .000
  遊   土 田 .273 .390 .313
一   川 上 .281 .349 .409
中   尾 田 .284 .328 .381
指   福 永 .000 .000 .000
  打指  福 元 .345 .473 .356
  走指  味 谷 .128 .231 .171
三   石川昂 .233 .350 .299
  走三  星 野 .150 .150 .182
左   駿 太 .294 .382 .351
  左右  川 越 .246 .348 .358
捕   石 伊 .389 .833 .476
右   加藤竜 .143 .179 .200
  打左  モニエル .269 .365 .415
二   津 田 .233 .284 .321
31 .263 .347 .349
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
松木平 60/3 93 25 4.50 4.95
近 藤 13 0.84 6.75
 福  15 3.75 4.50
伊 藤 17 1.35 8.10

【失策】川上

《相手投手》早川(5回2/3)−椎葉(1/3回)−木下(1回)−ゲラ(1回)

阪  神
遊三 佐 野(松木平)
二ゴ
  左2    三振右安  右2
中左 島 田二飛  二飛    右安遊飛  左飛
三一 戸 井三振    左2  左飛遊ゴ    
一  ヘルナンデス  左安  左安  遊ゴ  (福)
死球
  
 走遊 山 田                  
指  小野寺  四球  遊併    中2投犠  
左  井 上  左飛  中飛    左2遊ゴ  
 中  福 島                  
二  百 崎  遊ゴ    右飛  中安遊ゴ  
右  コンスエグラ    三振  左飛  (近藤)
[一ゴ]
  (伊藤)
三振
捕  長 坂    投ゴ  一ゴ  三犠    
 打  嶋 村                中飛
中  日
遊  村 松(早川)
右飛
  左飛  二ゴ        
 遊  土 田            (木下)
一ゴ
    
一  川 上一ゴ    三振  死球左飛    
中  尾 田中飛    左3  投ゴ遊ゴ    
指  福 永  三振  三ゴ          
 打指 福 元          右安  (ゲラ)
左2
  
 走指 味 谷                  
三  石川昂  遊ゴ  遊ゴ  左犠  左安  
 走三 星 野                  
左  駿 太  三振    三振        
 左右 川 越          右2  右安  
捕  石 伊    死球  左本右2  三振  
右  加藤竜    三直  三振(椎葉)
四球
      
 打左 モニエル              死球  
二  津 田    右飛  三安遊ゴ  一飛  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
5回 1死後、石伊が左中間寄り2号ソロ本塁打
6回 先頭の川上が死球を受け出塁
エンドランで尾田が投ゴロも川上は二塁進塁
代打福元の右前打で1死一、三塁とし
石川昂が左犠飛、福元も二塁進塁
川越が一塁線を破る適時二塁打
続く石伊も一塁線を破る適時二塁打
8回 先頭の福元が左翼線二塁打、代走味谷
石川昂が三遊間を破って一、三塁
代走星野は二盗失敗で1死三塁となり
川越の右翼右への適時打で勝ち越し
[失点経過]
4回 先頭から二塁打、安打で無死一、三塁とされ
遊ゴロ併殺間に先制される
7回 先頭から二者連続二塁打を打たれ失点
さらに適時打を打たれ送球間に二塁へ進まれ
1点差となり松木平から近藤に交代
一ゴロを川上後逸し一時同点に追い付かれる

D1番遊撃・村松
D4番DH・福永

  負傷で戦列を離れていた村松と福永が実戦復帰を果たした。村松は先発出
 場し、5回までプレー。打撃は3打席無安打だったが、守備では4回無死一、
 三塁で二遊間のゴロを捕球した後に二塁を踏み、一走のスライディングをか
 わしてから一塁へ送球して併殺を完成させるなど軽快な動き。

   村松   「変わらずできたので良かったです。しっかり、いい状態で
         試合に出られるようにしていきます」

  福永は2打数無安打と快音はなかったものの、2打席目の三ゴロでは一塁
 へ疾走。

   福永   「(痛めていた右膝は)大丈夫です。自分のいい感覚をつかめ
         るようにします」

D6番左翼→右翼(途中出場)・川越

  第1打席は1点を勝ち越した直後の6回2死二塁で一塁線を破る適時二塁
 打。4−4の8回の1死三塁ではゲラの変化球を右翼線の近くに運んだ。

   川越   「しっかりとボールに入っていって、引っ張るのを意識して
         います」

D7番捕手・石伊

  1点を追う5回、4回まで1安打に封じ込められていた先発の育成・早川
 の初球の直球を強振。白球は左翼の芝生席に着弾した。

   石伊   「1打席目に真っすぐに合っていなかった。ネクストから合
         わせていった中で、初球をしっかりたたけました」

  11日の広島戦(廿日市)に続く2号。ライナー性だった1号とは異なる滞空
 時間の長い放物線に、

   石伊   「球場が狭かったんで、入って良かったです」

  6回も外角の直球を弾き返し、一塁線を破る適時二塁打でマルチ安打。8
 日に出場選手登録を抹消された後の2軍戦は15打数7安打で打率4割6分7
 厘。

   石伊   「まずは真っすぐに振り負けない。その中で変化球に対応す
         ることを引き続きやっていきます」

                 【5月19日付け中日スポーツより引用】