21/07/11 ナゴヤ  阪神16回戦(対阪神7勝7敗2分)

◎石垣2ラン、伊藤2打点◎

 
阪  神
中  日 10

[本塁打]板 山2号(1回2点山井)
     石 垣4号(3回2点中田)
[勝 投]垣 越  (14試合2勝0敗)
[敗 投]中 田  (10試合4勝2敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
阪  神 10
中  日 12

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
指   渡 辺 .234 .350 .350
  打指  ガーバー .183 .300 .269
中   伊 藤 .283 .403 .416
右   遠 藤 .235 .370 .321
  捕   Aマル .500 .800 .500
  捕   石 橋 .212 .606 .308
三   石 垣 .252 .427 .324
左   藤 井 .270 .365 .329
  走右  三 好 .211 .325 .265
捕一  山 下 .235 .449 .292
二   ワカマツ .211 .316 .318
  二   溝 脇 .347 .440 .390
一左  石 岡 .328 .496 .367
遊   土 田 .240 .364 .329
33 10 10 12 .250 .387 .326
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
山 井 60 18 4.08 5.09
垣 越 11 2.20 4.96
丸 山 21 5.79 13.50
石川翔 15 1.15 9.19
鈴 木 18 3.52 7.04
岡 田 16 3.00 6.60
三ツ間 12 5.03 4.58

【失策】石垣

《相手投手》中田(3回1/3)−石井将(1/3回)−加治屋(1/3回)−守屋(2回)−小野(2回)

阪  神  
中  島 田(山井)
四球
四球  (垣越)
左安
    四球  左2  
二  小 幡左2捕ゴ  一併    三振      
 遊  高 寺                左飛  
遊二三木 浪三振中飛  一ゴ      (鈴木)
右安
  (三ツ間)
三ゴ
右  井 上遊野遊ゴ      (丸山)
三振
  遊併  中安
左  小野寺右犠  右安    三振  右安  三併
一  板 山右本  二ゴ    右2  三振    
指  高 山四球  左2    三振        
 打指 栄 枝                (岡田)
[三ゴ]
  
捕  長 坂三振  三振      (石川翔)
左飛
      
 捕  藤 田                中飛   
三二 遠 藤  四球左飛      三振  一ゴ  
中  日  
指  渡 辺(中田)
右安
二ゴ  四球            
 打指 ガーバー          中3    三振  
中  伊 藤四球  三振四球  中安    投直  
右  遠 藤遊ゴ  中安(石井将)
遊ゴ
            
 捕  Aマル          三振    左飛  
 捕  石 橋                    
三  石 垣三振  左本(加治屋)
四球
    三振      
左  藤 井中安  遊飛右安            
 走右 三 好            三振      
捕一 山 下中飛  二ゴ左2    三振      
二  ワカマツ  三振  三振三振    (小野)
二ゴ
    
 二  溝 脇                    
一左 石 岡  左飛  中安  (守屋)
三振
  三振    
遊  土 田  四球  四球  二飛  中飛    
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
1回 先頭渡辺右前打、伊藤四球、遠藤遊ゴロで一、三塁
2死後、藤井が中前適時打
3回 1死遠藤右前打、石垣左越え4号2ラン
4回 1死、石岡中前、土田、渡辺連続四球で満塁に
伊藤が押し出し四球を選ぶと
遠藤の遊ゴロ併殺崩れで同点に
石垣四球で再度満塁、藤井右前2点勝ち越し適時打
さらに山下が左中間2点適時二塁打
5回 2死ガーバー左中間三塁打、伊藤中前適時打で10点
[失点経過]
1回 先頭から四球、二塁打
1死後、遊ゴロ野選と犠飛で2失点
さらに2ランを被弾し初回4失点
3回 先頭安打、二ゴロで二塁へ
適時二塁打を打たれ失点

D2番中堅・伊藤

  1安打2四球2打点と好調を維持している。

   伊藤   「ストライクとボールの見極めができている。打ち損じもほ
         ぼなく、ここ行こうと思ったときにしっかりいけている」

 出塁率は4割超のリーグトップ。8回には、藤田の打ったフェンス近くまで
 伸びる打球を背走で追い掛け、最後はジャンプしてつかむファインプレー。

D4番三塁・石垣

  チームが4点差に突き放された直後の3回、初球の高めに浮いた110キロ
 のカーブを狙い打ちした。11試合ぶりの一発で追撃の2点を奪い、次の回の
 逆転劇へとつなげた。

   石垣   「それまで(チームに)迷惑を掛けてきたので」

  石川昂が骨折。7試合連続で4番に座ったが、自身には打順へのこだわり
 はないという。

   石垣   「状況状況で何をしたらいいのか、そこが一番」

  試合後はさっそく、志願の居残り打撃。無死満塁など、コーチ陣に与えら
 れた想定に応じて、バットを振った。

   石垣   「ここだという勝負どころで点を取りたい」

                 【7月12日付け中日スポーツより引用】