20/08/28 ナゴヤ  広島9回戦(対広島5勝4敗0分)

◎石川昂、代打で決勝打◎

 
広  島
中  日 10

[本塁打] 林 4号(4回2点吉見)
     安 部1号(6回1点吉見)
[勝 投]又 吉  (6試合1勝0敗)
[敗 投]平 岡  (8試合0勝1敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
広  島
中  日 12

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
右   伊藤康 .207 .276 .236
左   渡 辺 .341 .471 .424
遊   根 尾 .266 .391 .314
一   石 岡 .246 .369 .338
  打三  石川昂 .289 .402 .373
指   藤 井 .234 .312 .306
  走指  大野奨 .250 .333 .341
二   石 垣 .375 .510 .430
中   岡 林 .322 .345 .381
捕   石 橋 .294 .471 .322
三一  滝 野 .237 .301 .283
36 10 12 .277 .378 .339
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
吉 見 80 23 2.87 5.50
阿知羅 16 1.93 5.14
又 吉 15 0.00 10.13
佐 藤 0.00 5.91

【失策】根尾、石岡

《相手投手》床田(7回)−平岡(2/3回)−高橋樹(1/3回)

広  島  
中  宇 草(吉見)
右安
  左飛  遊ゴ    投犠    
二  安 部三振    三飛  右本  中飛    
 二  桑 原                    
指  メヒア中安    左2  三邪  三ゴ    
一   林 三併    左本  遊ゴ      (佐藤)
右飛
捕  中村奨  二ゴ  中飛  三振      三ゴ
左  木 下  中飛  中飛    (阿知羅)
右飛
    一ゴ
右  正 随  遊直    三振  投ゴ      
遊  韮 沢    遊ゴ  一安  三振      
三  中 神    中飛  投ゴ    (又吉)
左安
    
中  日  
右  伊藤康(床田)
左飛
  一邪  右飛  遊ゴ左2    
左  渡 辺二ゴ    二ゴ左安    (平岡)
右2
中3  
遊  根 尾投ゴ    遊ゴ二ゴ    三振三振  
一  石 岡  遊ゴ  四球  三振        
 打三 石川昂              中安    
指  藤 井  一邪  四球  右安        
 走指 大野奨              右安    
二  石 垣  二飛  左安  投ゴ  四球    
中  岡 林    遊ゴ右2  中飛  右2    
捕  石 橋    投ゴ三振    遊ゴ一邪    
三一 滝 野    左安  二ゴ  三振(高橋樹)
右安
    
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
4回 2死、石岡、藤井が連続で四球を選び
石垣が左前適時打
続く岡林も右中間適時二塁打
さらに相手投手暴投で一時は勝ち越し
8回 先頭、渡辺が右翼線二塁打
1死後、代打・石川昂が中前適時打で勝ち越し
さらに大野奨が右前打、石垣が四球で満塁とし
岡林の右越え2点適時二塁打
なおも2死後、滝野が右前2点適時打
伊藤康が左越え適時二塁打
渡辺が中越え適時三塁打と、この回7点


D4番代打→三塁・石川昂

  「ベンチから見るのも必要」という首脳陣の判断でスタメンを外れた石川
 昂。それでも、同点で迎えた8回無死二塁で3番の根尾が空振り三振に倒れ
 ると、満を持して代打に送り込まれた。

   石川昂  「普段、周りに気を使って見ることはできないんですが、今
         日は配球や、打者がどんなタイミングを取っているかにつ
         いて、いろんなところに目を向けて勉強していました」

  1死二塁の勝ち越し機。

   石川昂  「得点圏で迎えた1打席しかない代打」

 気持ちを集中させ、広島の2番手・平岡の初球、141キロの速球を中前には
 じき返した。

   石川昂  「一発で捉えられたのは良かった」

  もっとも意識しているのは

   石川昂  「腹をくくって打つ球を決め、その球を1球で仕留めること」

                 【8月29日付け中日スポーツより引用】