20/07/05 ナゴヤ  阪神2回戦(対阪神0勝1敗1分)

◎勝野4回1/3 2安打無失点◎

 
阪  神
中  日

[勝 投]藤 浪  (2試合1勝0敗)
[セーブ]谷 川  (2試合0勝0敗2セ)
[敗 投]小 熊  (3試合0勝1敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
阪  神
中  日 11

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
中   岡 林 .320 .320 .370
指   シエラ .118 .118 .250
二   根 尾 .313 .344 .371
三   石川昂 .258 .419 .324
右   藤 井 .200 .250 .238
  走右  伊藤康 .160 .200 .222
遊   石 垣 .346 .538 .414
一   石 岡 .250 .550 .318
捕   石 橋 .313 .375 .389
左   滝 野 .077 .077 .143
30 11 .246 .361 .315
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
勝 野 41/3 56 15 0.96 4.82
小 熊  2/3 19 3.38 6.75
山 井 0.00 0.00
佐 藤  2/3 12 0.00 6.35
伊藤準  1/3 6.75 13.50
谷 元 10 0.00 12.00
ロドリゲス 12 0.00 7.50

【失策】石岡

《相手投手》藤浪(5回)−浜地(1回)−尾仲(1回)−斎藤(1回)−谷川(1回)

阪  神
中  島 田(勝野)
左飛
  二ゴ  [一ゴ]    二ゴ  
二  熊 谷二ゴ    三振左飛    三ゴ  
一  板 山遊飛    右2  (山井)
右飛
    (ロドリ)
二ゴ
右  井 上  遊安  右飛  二ゴ    三振
指  荒 木  一ゴ  三振  左邪      
 打指 伊藤隼                三振
左  中 谷  中飛    右飛  (佐藤)
中安
    
遊  小 幡  三振    (小熊)
右安
  三振    
捕  長 坂    遊飛  右安  (伊藤準)
三ゴ
    
三  遠 藤    二ゴ  三振    (谷元)
三振
  
中  日
中  岡 林(藤浪)
三振
    三ゴ  中安  四球  
指  シエラ四球    三振  三振  遊直  
二  根 尾遊併    二ゴ    (尾仲)
左飛
  (谷川)
右安
三  石川昂  三振    三振  左飛  右安
右  藤 井  右飛    右飛  右安    
 走右 伊藤康                中飛
遊  石 垣  中飛    四球  三振  三振
一  石 岡    遊飛  三振    (斎藤)
三振
遊ゴ
捕  石 橋    三振    (浜地)
中安
  三振  
左  滝 野    中飛    中飛  四球  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁

D先発・勝野

  4イニング1/3を投げ2安打、無四死球、無失点の好投で1軍昇格へアピ
 ールした。

   勝野   「課題にしているインコースを突いたりとか、押しながらも
         フォークを使いながら、ここ最近の中ではいい投球ができ
         たと思います」

  立ち上がりから、最速146キロの速球を軸にポンポンと投げ込んだ。

  許した安打2本も内野安打と詰まらせて右翼手・藤井が懸命に前進しなが
 ら捕りきれなかった安打(記録は二塁打)だけ。

   仁村監督 「フォークをはじめ変化球も良かった。きょうみたいな投球
         を続けてほしい」

  開幕ローテ投手の吉見が出場選手登録を抹消。この日、勝野は好投してい
 ながら、少ない球数で終えたことから、その枠に入る可能性が高まった。

   勝野   「とにかくいつ呼ばれてもいいように、しっかり準備したい
         です」

D4番三塁・石川昂

  3打席凡退した後の9回無死一塁。1ボール2ストライクから、右腕・谷
 川の変化球を鮮やかに右前へはじき返した。

   石川昂  「追い込まれてから、しっかり後ろにつなぐことができたの
         で良かったです」

 休日明けの7日から3日間試合がないが

   石川昂  「一日一日しっかり練習したい」

                 【7月6日付け中日スポーツより引用】