19/05/26 蒲郡  阪神13回戦(対阪神4勝8敗1分)

◎垣越5回途中2安打1失点◎

 
阪  神
中  日

[本塁打]森 越1号(3回1点垣越)
[勝 投]秋 山  (5試合5勝0敗)
[セーブ]斎 藤  (15試合0勝1敗6セ)
[敗 投]垣 越  (7試合1勝1敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
阪  神
中  日 10

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
中   渡 辺 .333 .500 .404
二   三ツ俣 .218 .299 .269
左   藤 井 .244 .350 .338
指   アルモンテ .229 .329 .280
右   井 領 .200 .467 .250
三   石川駿 .356 .533 .402
遊   根 尾 .143 .218 .203
捕    桂  .120 .280 .120
  打捕  杉 山 .257 .343 .325
一   石 垣 .269 .343 .306
30 10 .235 .349 .295
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
垣 越 41/3 55 15 1.98 5.27
又 吉 12/3 26 0.00 9.53
祖父江 28 1.42 7.11
伊藤準 17 0.57 5.74

《相手投手》秋山(7回)−石井(1/3回)−石崎(2/3回)−斎藤(1回)

阪  神
中  島 田(垣越)
右安
  三振    投ゴ  左安  
二  熊 谷中飛    遊飛  右安  中ゴ  
右  俊 介三ゴ    三ゴ  中飛    (伊藤準)
遊ゴ
左  陽 川  三ゴ  一邪    (祖父江)
一邪
  三振
 左  板 山                  
捕  原 口  中飛    死球        
 走捕 坂 本            投ゴ  三振
一  ナバーロ  左飛    中飛  左飛    
三  森 越    左本  (又吉)
三振
    右安  
指  藤 谷    中飛  三振    三振  
遊  小 幡    三振    左飛  左安  
中  日
中  渡 辺(秋山)
四球
  三振    中飛    (斎藤)
二ゴ
二  三ツ俣左安  中飛    中飛    左安
左  藤 井一ゴ  三振    右飛    三飛
指  アルモンテ三直    右安    二ゴ  三振
右  井 領左飛    中飛    三振    
三  石川駿  遊飛  二併    三振    
遊  根 尾  三ゴ    中飛    (石井)
三振
  
捕   桂   三振    二ゴ        
 打捕 杉 山              (石崎)
三振
  
一  石 垣    左安  三振    三振  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
D先発・垣越

  初黒星を喫したものの、プロ入り最長イニングを投げ、最少失点で切り抜
 けた。

   垣越   「いつもはチェンジアップとか変化球に頼る投球だったけど、
         きょうはストレートで押すことができました」

  最速138キロながら、チェンジアップなど変化球とのコンビネーションで
 打者のタイミングを外し、被安打はわずか2。

  当初は3イニングの予定だった。4回を終わって前回と同じ46球と球数も
 少なかったことから、イニングを伸ばすことができた。

  小笠原コーチ「キャッチボールからボールの質が良かった。しっかり緩急
         も使えていた」

   垣越   「ストレートでしっかりストライクが取れるように、際どい
         ところにも制球できるようにしていきたい」

D7番遊撃・根尾

  この日は岐阜県高山市の同郷・垣越が先発し、

   根尾   「ストライクがどんどん入るので守りやすかったです」

  打撃で援護したかったが、こちらは3打数無安打。8回の第3打席は育成
 左腕・石井との対戦で空振り三振に倒れ

   根尾   「最後の打席で何とか打ちたかったです」

                 【5月27日付け中日スポーツより引用】