14/08/27 ナゴヤ  オリックス23回戦(対オリックス11勝10敗2分)

◎岸本12試合連続無失点で初勝利◎

  10
オリックス
中   日 1X

[勝 投]岸 本  (15試合1勝0敗4セ)
[敗 投]中 山  (8試合0勝2敗)

 
オリックス 11 12
中   日 11 10 16

 打率長打率出塁率
二   吉 川 .275 .366 .347
三   森 越 .287 .372 .407
中   古 本 .236 .386 .326
左一  福 田 .282 .382 .350
右   堂上剛 .271 .368 .309
遊   堂上直 .288 .318 .329
一   中 田 .348 .478 .415
  左   井 藤 .222 .254 .300
捕   杉 山 .200 .244 .345
  捕   赤 田 .217 .277 .305
  投   川 崎 .000 .000 .000
  打    桂  .302 .407 .351
  投   岸 本 - - -
投   若 松 .083 .083 .083
  打   田 中 .167 .167 .259
  走   橋 爪 .000 .000 .000
  投   川 上 .000 .000 .500
  投   小 林 - - -
  投   鈴木義 - - -
  投   小 熊 .000 .000 .000
  打捕  松井雅 .143 .143 .200
36 11 10 .260 .353 .335
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
若 松 110 25 4.55 4.66
川 上 12.50 5.00
小 林  1/3 14 2.65 9.53
鈴木義  1/3 15 4.30 3.52
小 熊  1/3 3.90 9.11
川 崎 28 5.93 5.93
岸 本 17 0.54 5.40

《相手投手》前田(3回)−伊原(1回)−古川(1回)−ランズラー(2回)−柴田(1/3回)
      −大山(1/3回)−榊原(1/3回)−中山(1回0/3)


オリックス 10
中  丸 毛(若松)
左2
  四球三振    一飛  (川崎)
左安
三振
二   堤 一犠  三振  投ゴ    (小林)
一ゴ
四球  
左   谷 三振  四球  二ゴ          
 左  吉田雄              四球一ゴ  
右  竹 原一邪  遊ゴ  三ゴ    (鈴木義)
左安
二飛  
 投  中 山                    
一  高 橋  左安  四球  中飛        
 捕  斎 藤              投ゴ四球  
三  奥 浪  二併  三ゴ  二飛  右安三振  
捕  伏 見  二ゴ  三振  右飛        
 投  ランズラー                    
 打  バトラー              中安    
 投  柴 田                    
 投  大 山                    
 投  榊 原                    
 一  山 本                  (岸本)
左安
遊  縞 田    中安四球    (川上)
左安
左安  投犠
投  前 田    三振              
 打  鉄 平      中安            
 投  伊 原                    
 投  古 川                    
 一右 小 島            右ゴ(小熊)
三振
  投ゴ
中  日 10
二  吉 川(前田)
左飛
左飛  四球  四球  四球  左安
三  森 越四球  中飛三振  二飛  右安  敬遠
中  古 本左2  一ゴ  (古川)
三振
  三振(大山)
三振
  右2
左一 福 田四球  四球  三振  中飛(榊原)
三振
    
右  堂上剛右安  左安  左安  四球  (中山)
遊ゴ
  
遊  堂上直二併  死球  遊ゴ  左安  右安  
一  中 田  中飛遊飛    (ランズ
ラー)
一ゴ
        
 左  井 藤            遊ゴ  投犠  
捕  杉 山  四球  (伊原)
三邪
  中飛        
 捕  赤 田              (柴田)
二ゴ
    
 投  川 崎                    
 打   桂                 [二ゴ]  
 投  岸 本                    
投  若 松  投犠  二飛            
 打  田 中          右安        
 走  橋 爪                    
 投  川 上                    
 投  小 林                    
 投  鈴木義                    
 投  小 熊                    
 打捕 松井雅              左安遊ゴ  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁

D先発・若松

  6イニングを4安打の1失点。失点した4回は2四球の後に中前適時打

   若松   「四球で失点したことは反省したい」

D7番手・岸本

  延長10回の1イニングを1安打の無失点に抑え、その裏に古本から劇的な
 サヨナラ二塁打が飛び出した。

   岸本   「常に全力で投げるという意識でいる。ゼロで抑えられたし、
         素直にうれしい」

  お手本になっているのは、2軍で調整している浅尾の腕の振り

   岸本   「リリースの時だけ力を入れて投げる感覚。それまでは力を
         抜き、腕をなるべく前に出して100%の力で振れるよう心
         掛けている」

   佐藤コーチ「支配下登録になろうと必死になっている。その姿が2桁の
         数字を背負う(支配下)選手への刺激にもなっている」

D3番中堅・古本

  無死一、二塁で右翼にエンタイトル二塁打を放った。自身のサヨナラ打は
 5月31日のソフトバンク2軍戦(ナゴヤ)以来、今季2度目。

   古本   「ベンチから、バントではなく、打ちにいけと指示があった。
         だから、思い切りいこうと思った」

                 【8月28日付け中日スポーツより引用】