21/08/05 オセアンBS  オリックス19回戦(対オリックス15勝4敗0分)

◎土田 先制打、石岡 決勝打◎

 
中   日
オリックス

[勝 投]笠 原  (13試合4勝3敗1セ)
[セーブ]佐 藤  (20試合1勝0敗2セ)
[敗 投]比 嘉  (6試合0勝1敗2セ)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
中   日
オリックス

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
中   根 尾 .172 .172 .351
三   ワカマツ .250 .337 .330
指   井 領 .111 .111 .111
捕   石 橋 .244 .578 .327
左   武 田 .250 .333 .250
一   石 岡 .326 .488 .368
  一   山 下 .246 .456 .301
二   石 垣 .234 .392 .313
  二   溝 脇 .303 .382 .357
右   三 好 .204 .307 .283
遊   土 田 .244 .360 .321
31 .253 .384 .330
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
清 水 61 13 2.82 7.05
笠 原 36 4.10 6.22
藤 嶋 0.00 9.00
橋 本 14 0.00 3.00
佐 藤 19 1.37 6.41

【失策】石橋

《相手投手》榊原(3回)−荒西(1回)−金田(1回)−比嘉(2/3回)
      −海田(1/3回)−沢田(1回)−中川颯(1回)−村西(1回)


中  日
中  根 尾(榊原)
四球
右飛    右飛  中飛    
三  ワカマツ右飛  三振    (比嘉)
右2
三邪    
指  井 領二併  三飛    三振  (中川颯)
中飛
  
捕  石 橋  四球捕邪    左安  中飛  
左  武 田  左安  (荒西)
中飛
  遊飛  右飛  
一  石 岡  遊直  三振  右2      
 一  山 下                (村西)
三振
二  石 垣  三振  三振  四球      
 二  溝 脇                四球
右  三 好  四球    (金田)
三振
(海田)
左飛
    左飛
遊  土 田  右2    投ゴ  (沢田)
中飛
  三振
オリックス
中  佐野酷(清水)
遊直
三振              
 中  田 城        遊ゴ    二ゴ  
三   元 右飛  三振            
 三  大 下          一飛  死球  
左  来 田振逃  中飛            
 左  西 村          一飛  三飛  
指  太 田三ゴ  三振            
 打指 山 足          三直    (佐藤)
二ゴ
遊  宜 保  三振  (笠原)
二ゴ
    (藤嶋)
四球
  一ゴ
右  佐野如  左飛  二ゴ    三振  右安
一  勝 俣  右安  一ゴ    遊併  三振
捕  鶴 見  右安    三邪        
 捕  フェリペ              (橋本)
三振
  
二  岡 崎  右2    左飛        
 打二 古 長              死球  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
2回 先頭石橋四球、武田左前打、2死後三好四球
2死満塁、土田の右2点適時二塁打で先制
6回 先頭ワカマツ右翼フェンス直撃二塁打
1死後石橋左前打で一、三塁
2死後石岡が右適時二塁打で勝ち越し
[失点経過]
2回 2死後2連打後2点適時二塁打を打たれる

D6番一塁・石岡

  同点の6回2死一、三塁。比嘉の変化球を右翼線適時二塁打が決勝打。

   石岡   「比嘉さんは制球がいいので、低めのボール球に手を出さな
         いように、ゾーンをしっかり上げていったのが、いい結果
         につながりました」

  現在の支配下選手数は69人。残すところ1枠。

   石岡   「結果を出し続けることでアピールにつながると思うので、
         一打席一打席、大事にしていきたい」

                 【8月6日付け中日スポーツより引用】