21/06/06 ナゴヤ  阪神11回戦(対阪神5勝6敗0分)

◎石岡2ラン含む4安打3打点◎

 
阪  神 13
中  日

[本塁打]ロハス3号(3回2点笠原)
     石 岡2号(8回1点浜地)
[勝 投]鈴 木  (7試合1勝2敗)
[敗 投]笠 原  (8試合1勝3敗1セ)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
阪  神 15
中  日 13 13

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
遊   京 田 .222 .556 .300
  遊   土 田 .245 .358 .316
右左  渡 辺 .178 .262 .296
中   遠 藤 .214 .333 .313
  中   伊 藤 .274 .368 .396
三   石川昂 .233 .433 .297
指   郡 司 .197 .295 .347
  打指  ワカマツ .133 .133 .381
左   ガーバー .214 .250 .290
  走右  三 好 .207 .333 .258
二   石 垣 .296 .465 .390
  打   藤 井 .246 .333 .267
捕   石 橋 .167 .500 .267
一   石 岡 .306 .447 .330
38 13 .245 .378 .320
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
笠 原 90 26 10 4.03 7.11
岡 田 15 6.43 5.14
三ツ間  1/3 45 7.07 5.79
垣 越  2/3 21 1.54 6.17
松木平 9.00 4.50
上 田 15 0.00 11.57

【失策】伊藤

《相手投手》望月(3回)−鈴木(2回)−加治屋(1回)−小野(1回)−浜地(1回)−守屋(1回)

阪  神  
中  島 田(笠原)
右3
  左安右安  三振左安    (上田)
二ゴ
二  糸 原中犠  右飛中安            
 二  遠 藤          遊飛(垣越)
遊飛
    二ゴ
左  ロハス四球  中本左飛    (三ツ間)
四球
四球    
 投  小 野                    
 投  浜 地                    
 打三 藤 谷                  三ゴ
一  小野寺投併  中安  右2  二ゴ中安    
右  中 谷  四球左2  中飛  四球左3    
三  板 山  三邪一邪  右安  四球三振    
 投  守 屋                    
指左 高 山  右2左飛  三邪  左3  (松木平)
中飛
  
捕  藤 田  捕邪  三ゴ右飛          
 捕  片 山            中安  遊飛  
遊  高 寺  一ゴ  投ゴ  (岡田)
二ゴ
四球  中飛  
中  日  
遊  京 田(望月)
一ゴ
左飛  右安  (加治屋)
左飛
    一直  
 遊  土 田                  中安
右左 渡 辺一安  四球二ゴ  三振    遊ゴ左2
中  遠 藤四球  左飛  四球右飛        
 中  伊 藤                三振一直
三  石川昂投併  右飛  死球  (小野)
二飛
    (守屋)
左2
指  郡 司  一ゴ四球  三安  四球      
 打指 ワカマツ                  四球
左  ガーバー  一ゴ中飛  三振  右安      
 走右 三 好                  右安
二  石 垣  左安  (鈴木)
右飛
死球  三振      
 打  藤 井                  一ゴ
捕  石 橋  四球  三振三振  三飛    右犠
一  石 岡  中安  左安三振      (浜地)
左本
中安
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
2回 2死、石垣左前打、石橋四球、石岡が中前同点適時打
5回 先頭遠藤四球、石川昂死球、郡司三塁安打で無死満塁
1死後、石垣押し出し死球
8回 先頭の石岡が左越えソロ
9回 先頭石川昂が左二塁打、ワカマツ四球で一、二塁
三好の右前適時打で1点
1死二、三塁となって石橋が右犠飛
さらに2死三塁で石岡が中前適時打
土田の中前打と悪送球で二、三塁となり
渡辺が左越え2点適時二塁打
[失点経過]
1回 先頭から三塁打、犠飛で先制を許す
3回 先頭に安打、二盗、右飛で三塁へ進まれ2ラン被弾
さらに安打、適時二塁打を打たれ、この回3失点
7回 三ツ間が登板、四球、1死後、2連続四球で満塁に
走者一掃の三塁打と適時打を打たれ4失点
さらに四球、安打で再度満塁となり垣越と交代
2死後、押し出し四球、適時打と悪送球で4点
なおも適時三塁打を打たれ、この回9失点

D6番左翼・ガーバー

  5月17日の2軍降格後、17打席目にして初安打を記録。

  3回の第2打席。真ん中の148キロ速球を打ち返し中飛に倒れたが、打球
 は左中間のフェンス際まで飛んだ。第1打席も鋭い一ゴロ。打球に勢いが戻
 りつつあった。

  第4打席は1死一塁から、小野の2球目の高めの148キロを捉えた。降格
 前は速球への対応に苦しんでいたが、

   ガーバー 「打った手応えは良かった。ここ数試合、いいスイングがで
         きていた」

  まだ時間が掛かると前置きした上で

   仁村監督 「良くなりますよ。慣れてくればちゃんと振れるようになる」

D9番一塁・石岡

  8回先頭から浜地の初球を左中間に運び、今季第2号となるソロ本塁打を
 マークした。

   石岡   「点差が開いていたので、初球を仕留めるという気持ちで入
         りました」

 育成からは、近藤、山下が支配下登録され、残る枠はあと1つ。

   石岡   「少ないチャンスをものにして、結果を出し続けたい」

                 【6月7日付け中日スポーツより引用】