21/05/01 オセアンBS  オリックス7回戦(対オリックス4勝3敗0分)

◎石川昂 決勝2点三塁打◎

 
中   日 0X
オリックス  
      (5回終了降雨コールド)

[勝 投]笠 原  (6試合1勝2敗1セ)
[敗 投] 東   (6試合3勝3敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
中   日
オリックス

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
一   石 岡 .317 .433 .328
右   伊 藤 .300 .371 .432
中   遠 藤 .275 .353 .383
三   石川昂 .250 .464 .267
二   堂 上 .226 .333 .286
左   岡 林 .275 .425 .326
捕   郡 司 .175 .225 .327
遊   土 田 .236 .361 .313
投   笠 原 .200 .600 .200
21 .263 .396 .330
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
笠 原 70 19 4.18 9.32

《相手投手》東(4回2/3)−海田(1/3回)

中  日
一  石 岡(東)
左安
  中飛  [遊ゴ]
右  伊 藤四球  四球  左安
中  遠 藤遊併  右安  中安
三  石川昂三ゴ  三振  中3
二  堂 上  三直  右飛四球
左  岡 林  遊飛  一ゴ(海田)
三振
捕  郡 司  左安  三振  
遊  土 田  中飛    一ゴ
投  笠 原    三振  左飛
オリックス
指  福 田(笠原)
遊ゴ
  中安  一ゴ
左  西 村中飛  四球    
三  西 野三邪  三ゴ    
一  大 下  死球右飛    
右  来 田  三振  三邪  
中  佐野如  三振  右飛  
捕  鶴 見  三振  右邪  
二  宜 保    四球  三振
遊   元     中飛  三振
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
5回 2死、石岡遊ゴロ失、伊藤左前打で一、二塁
遠藤の中前適時打で同点
さらに石川昂の中越え2点適時三塁打で勝ち越し
[失点経過]
3回 先頭に四球、1死後、安打、四球で満塁に
三ゴロ併殺崩れで先制を許す

D4番三塁・石川昂

  5回に決勝の勝ち越し2点三塁打を放ち、アピールした。

   石川昂  「前の2打席でランナーいる所で打てず点が入っていなかっ
         たので、何とか打てるようにあの打席はシンプルにいきま
         した」

  1点を追う5回だ。遠藤の中前適時打で同点に追い付き、なお2死一、二
 塁。先発した右腕・東の投じた2球目、低めの147キロ直球を振り抜くと、
 痛烈なライナー性の打球は中堅手の頭上を越えた。打球は中堅フェンス付近
 まで転がり、立ったまま悠々と三塁ベースを陥れた。

   仁村監督 「タイミングを早く取ったりしてゲームの中で修正ができた
         と思う。上体の力が強いので下から意識して非常にいい仕
         事をしました」

   石川昂  「悪くなると体が受けてしまって後ろに残ってしまう。それ
         が打球が上がらなくなる原因の一つでもあるので、投手に
         向かっていって、しっかりバットが振れるようにしたい」

D先発・笠原

  5イニングを投げ5三振を奪うなど1安打1失点に抑え、今季初勝利を挙
 げた。3回に2四球が絡んで1点の先制を許し

   笠原   「悪い形で先制点を許してしまった」

 それでも5回は宜保、元から連続三振を奪うなど、いい形で締めた。

   笠原   「最後は修正ができたと思う。しっかり腕を振って投げられ
         たので、初回からできるようにしたい」

                 【5月2日付け中日スポーツより引用】