21/03/16 ナゴヤ  教育リーグ

◎石岡サヨナラ打◎

 
阪  神
中  日 1X

 
阪  神 11
中  日

 打率長打率出塁率
中   遠 藤 .348 .652 .400
  左   石 岡 .095 .095 .208
三二  溝 脇 .250 .250 .438
指   福 留 .167 .167 .500
  打指  藤 井 .273 .273 .385
捕   石 橋 .278 .611 .278
  捕   大野奨 .429 .714 .375
一   福 田 .240 .480 .323
  走一  山 下 .417 .583 .462
右   渡 辺 .286 .429 .348
二   堂 上 .182 .364 .174
  遊   土 田 .150 .150 .217
遊三  石 垣 .353 .500 .353
左中  伊 藤 .296 .407 .345
  打   郡 司 .455 .909 .600
29 .264 .416 .337
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
笠 原 20 0.82 5.73
松 田 10 0.00 5.40
マルク 12 3.00 4.50

【失策】石岡

《相手投手》斎藤(3回)−岩貞(1回)−岩崎(1回)−谷川(1回)−佐藤蓮(1回)−石井将(1回)−守屋(1/3回)

阪  神
左  江 越(笠原)
三振
  三振  三ゴ  三振  四球
遊  小 幡遊ゴ  中飛  右安  左安  左安
二中 熊 谷四球  四球    (松田)
四球
三振  四球
右  中 谷遊飛  一邪    左安  (マルク)
左2
遊飛
中一 小野寺  四球  左飛  右飛  左飛遊ゴ
指  俊 介  中安  四球          
 打指 荒 木          三ゴ      
 打指 奥 山              左飛三振
一二 遠 藤  右2  左邪  死球  中3  
捕  藤 田  遊直  三振  二ゴ  三ゴ  
三  高 寺  中飛    中飛  遊ゴ  左安
中  日
中  遠 藤(斎藤)
右2
  右安  二飛        
 左  石 岡              四球中安
三二 溝 脇中飛  遊ゴ    (谷川)
三振
  四球  
指  福 留四球  一飛    左飛      
 打指 藤 井              四球  
捕  石 橋右飛  右飛    左飛      
 捕  大野奨              中犠  
一  福 田左2    (岩貞)
右飛
    (佐藤蓮)
四球
    
 走一 山 下              二ゴ  
右  渡 辺三振    三振    三振二ゴ  
二  堂 上  右安  遊ゴ    三振    
 遊  土 田                (守屋)
四球
遊三 石 垣  遊併    (岩崎)
三振
  遊飛  三野
左中 伊 藤  三振    三振    (石井将)
四球
  
 打  郡 司                投ゴ
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
1回 遠藤が右二塁打、福留四球などで2死一、三塁とし
福田の左適時二塁打で先制
8回 伊藤、石岡、溝脇が連続四球を選び無死満塁に
代打・藤井も四球を選んで同点に
大野奨の中犠飛と外野からの悪送球で2点
9回 先頭の土田が四球、石垣が三ゴロ野選で出塁
失策と盗塁などで1死二、三塁として
石岡が中前にサヨナラ打

D5番一塁・福田

  1回2死一、三塁。1ボール2ストライクから阪神・斎藤の120キロの外
 角スライダーに食らい付き、左翼線に運んだ。

   福田   「追い込まれていたので、どの球も反応していこうと」

   福田   「対ピッチャーでしっかりできるようになってきた。沖縄キ
         ャンプから実戦復帰という形だったが、体はすごく順調。
         技術面は少々遅れ気味だったけど、もう大丈夫」

  9日以降の6試合は打率3割1分6厘(19打数6安打)。実にヒットはすべ
 て二塁打

   福田   「相手ピッチャーに合わせつつ、自分のスイングをしないと
         いけない」

D先発・笠原

  5イニング1失点

   笠原   「ストライクを入れにいこうとして(体が)突っ込んでしまっ
         た」

 カーブやチェンジアップが決まらず4四球。毎回走者を背負う苦しい投球を
 余儀なくされた。

   笠原   「課題を修正できずに終わってしまった。もっと修正力を高
         めないと…」

                 【3月17日付け中日スポーツより引用】