20/03/11 ナゴヤ  教育リーグ

◎マルク三者三振締め◎

 
オリックス
中   日

[本塁打]三ツ俣(2回1点東明)
     根 本(5回1点山井)

 
オリックス 13 10
中   日 13

 打率長打率出塁率
右   滝 野 .238 .381 .273
二   高 松 .474 .579 .474
左   シエラ .222 .333 .300
  走左  伊藤康 .143 .214 .200
指   アルモンテ 1.00 1.000 1.00
  走指  堂 上 .231 .231 .231
中   遠 藤 .286 .286 .375
  中   岡 林 .333 .333 .308
三   石 垣 .250 .300 .250
一   石 岡 .333 .556 .400
捕   加 藤 .333 .333 .333
  捕    桂  .000 .000 .000
遊   三ツ俣 .200 .500 .385
35 13 .292 .399 .332
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
梅 津 15 0.00 6.00
山 井 11 9.00 13.50
橋 本 0.00 0.00
鈴木博 0.00 0.00
佐 藤 0.00 9.00
マルク 0.00 22.50

【失策】高松、石垣

《相手投手》東明(3回)−榊原(3回)−K-鈴木(2回)

オリックス
三  紅 林(梅津)
四球
二併    二ゴ右飛  三振  
中  根 本右安  中安  右本左安    (マルク)
三振
指  太 田三振  遊飛  中2遊ゴ    三振
二  山 足遊併  [三ゴ]  中安  (鈴木博)
三ゴ
  三振
左一 大 下  左安三振  左安  遊ゴ    
捕  稲 富  中飛遊ゴ  三振  左安    
右左 佐藤優  中安  (山井)
左安
左安  右飛    
一  岡 崎  中安  三振二ゴ        
 右  フェリペ              (佐藤)
一邪
  
遊  広 沢  [二ゴ]  三振  (橋本)
遊ゴ
  投ゴ  
中  日
右  滝 野(東明)
中安
遊飛右飛  三振    四球  
二  高 松左安右3  (榊原)
三振
中飛    三振  
左  シエラ中安左2              
 走左 伊藤康      左2  一飛      
指  アルモンテ中安四球              
 走指 堂 上      二ゴ  三振      
中  遠 藤右安左飛              
 中  岡 林      二安  中飛      
三  石 垣中飛  三振中安    (K-鈴木)
捕飛
    
一  石 岡三振  左安左3    二ゴ    
捕  加 藤  二飛中飛二ゴ          
 捕   桂             三ゴ    
遊  三ツ俣  左本四球  二ゴ    右飛  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
1回 1回シエラが中適時打
  続くアルモンテが中2点適時打
2回 2回三ツ俣が左越えソロ
  シエラが左適時二塁打
4回 4回岡林が二塁適時内野安打
  さらに石岡が左2点適時三塁打


D先発・梅津

  いきなりピンチを迎えた。初回は四球と安打で無死一、二塁。ここは三振
 と併殺で切り抜けたものの、2回の一死満塁は二塁手の失策もあって持ちこ
 たえられなかった。

   梅津   「まだまだ、と思った登板だった。強いストレートを投げる
         という課題を克服し切れていない」

 そのストレートは最速145キロだったが

   梅津   「球速は関係ない」

  一方で、もう一つの生命線である

   梅津   「スライダーの切れは良かった」

 開幕の延期は

   梅津   「空いた時間で状態を上げて、1軍に定着できるよう危機感
         を持っていく」

  試合前には、東日本大震災の被災に対し両チームが黙とう。宮城県出身の
 梅津。

   梅津   「朝一番でも黙とうした。野球ができるというありがたみを
         持っていきたい」

D6番手・マルク

  2番からの上位打線を圧巻の3者三振。最速は148キロを記録した。

   マルク  「強いボールを投げることを意識した。荒れ気味だったが、
         空振りを取れて自信になった。例えランナーを出しても、
         しっかりゼロで抑えたい」

   マルク  「一日も早く支配下登録選手になりたい」

                 【3月12日付け中日スポーツより引用】