11/08/06 ナゴヤ  広島17回戦(対広島11勝5敗1分)

◎岡田 打者5人ピシャリ◎

 
広  島
中  日

 
広  島 12
中  日 11 14

 打率長打率出塁率
中   大 島 .297 .319 .343
遊三   谷  .279 .384 .305
右   堂上剛 .333 .462 .386
三一  柳 田 .307 .477 .419
一   佐 伯 .364 .364 .333
  走遊  吉 川 .159 .159 .216
二   水 田 .303 .439 .373
左   中 村 .221 .238 .273
  打   吉 田 .167 .222 .189
  左   赤 坂 .222 .222 .260
捕   松井雅 .269 .301 .303
投   木 下 .200 .200 .429
  打   松井佑 .300 .370 .358
  投   岡 田 .000 .000 .000
  投   武 藤 .000 .000 .000
  打   岩崎恭 .250 .279 .331
  打   田 中 .220 .300 .317
  走   加 藤 .234 .340 .294
  投   矢 地 - - -
  投   金 剛 - - -
  打   赤 田 .273 .455 .333
37 11 .257 .341 .315
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
木 下 72 24 10 1.55 7.19
岡 田 12/3 18 5.02 4.71
武 藤  1/3 2.36 9.11
矢 地 2.50 6.75
金 剛 10 0.68 7.76

【失策】松井雅
【捕逸】松井雅

《相手投手》中田(2回)−弦本(2回)−上野(2回1/3)
      −菊地原(2/3回−梅津(1回)−永川勝(1回)


広  島
遊  安 部(木下)
左安
  投ゴ  投犠  三振  左飛
二三 庄 司一犠  左飛  左犠  二直  左飛
左  井 生一ゴ    中安右安  (武藤)
右飛
    
 投  菊地原                  
 投  梅 津                  
 捕  白 浜                  
一左 岩 本一ゴ    左飛右安    (矢地)
遊ゴ
  
中二 山 本  右飛  三振中安    三振  
三  中 谷  投ゴ  二ゴ三振        
 投  上 野                  
 一  会 沢              右飛  
右  中村憲  一安    左2(岡田)
二ゴ
    (金剛)
遊安
 中  鈴 木                  
捕  磯 村  遊直    右安捕邪    投犠
 投  永川勝                  
投  中 田                  
 打  申成鉉    投安            
 投  弦 本                  
 打中右末 永        右安遊ゴ    右安
中  日
中  大 島(中田)
四球
右安  一ゴ  三振二ゴ  遊飛
遊三  谷 三邪左飛  遊ゴ  三振一飛    
右  堂上剛四球三振  遊安  四球  [遊ゴ]  
三一 柳 田右安  (弦本)
四球
三ゴ  遊ゴ  (梅津)
一邪
  
一  佐 伯左犠  中安  (上野)
右安
  中安    
 走遊 吉 川              捕邪  
二  水 田左安  右飛  左飛  犠野四球  
左  中 村右飛  二併  左飛  捕邪    
 打  吉 田              三直  
 左  赤 坂                  
捕  松井雅  左飛  中安右安  左安  (永川勝)
右飛
投  木 下  四球  左安          
 打  松井佑        三振        
 投  岡 田                  
 投  武 藤                  
 打  岩崎恭                  
 打  田 中            (菊地原)
四球
    
 走  加 藤                  
 投  矢 地                  
 投  金 剛                  
 打  赤 田                左邪
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁

D2番手・岡田

  6回から登板、1イニング2/3を無安打、1奪三振の無失点に抑えた

   岡田   「高校時代(智弁和歌山高)のDVDをいつも見てるんですけ
         ど、プロに入ってから今までは力んで投げていた。スイス
         イと楽に投げるのが自分の持ち味だというのが、ようやく
         実戦で出せるようになってきた」

  後半戦開幕後3試合に中継ぎ登板し、3イニングを無失点

   小林コーチ「ようやくリリースの感覚が分かってきたのかな。142キロ
         も出てたし、(球を)弾くような感覚を得つつある感じ。今
         日の内容を続ければ、また(先発の)チャンスも出てくる。
         きっかけになる登板になってくれたらいいね」
   岡田   「これを続けていかないと。自分でいいボールだと思う球を、
         効率よく何球も投げられるようにしていきたい」

D4番手・矢地

  8回に4番手で登板し、1イニングをピシャリと抑えて

   矢地   「3人で抑えられてよかった。これを継続してゼロでいける
         ようにしていきたい」

D9番代打・田中

  同点で迎えた7回1死満塁で、岩崎恭の代打の代打で登場すると、一時は
 勝ち越しとなるストレートの四球を選んだ

   田中   「練習からプレシャーの中での打席とか作戦とかを想定しな
         がらやっているけど、それがいい結果につながっていると
         思う。すぐに崩れないように、もっと信頼されるように、
         これを継続していきたい」

                 【8月7日付け中日スポーツより引用】