10/07/31 ナゴヤ  オリックス22回戦(対オリックス8勝11敗3分)

◎小笠原4回9安打8失点◎

 
オリックス 14
中   日

[本塁打]バイナム3号(3回2点小笠原)
     田 口 1号(3回2点小笠原)
     バイナム4号(4回1点小笠原)
     土 井 3号(4回1点小笠原)
[勝 投]光 原  (22試合2勝0敗)
[敗 投]小笠原  (6試合1勝3敗)

 
オリックス 16
中   日 12

 打率長打率出塁率
二    谷  .288 .456 .327
  投   高 島 .250 .250 .400
  投   久 本 .000 .000 .000
  投   小 熊 - - -
  打   前 田 .220 .280 .337
遊   岩崎恭 .247 .306 .362
  打   中 村 .241 .314 .288
中右  藤 井 .270 .324 .344
一三  新 井 .233 .250 .343
三二  柳 田 .295 .372 .373
  二   西 川 .333 .370 .455
右   セサル .235 .294 .350
  中   加 藤 .154 .154 .214
左   中 川 .280 .424 .349
  打左  小林高 .095 .095 .136
捕   松井雅 .229 .429 .270
  投   矢 地 - - -
  打一  福 田 .307 .431 .323
投   小笠原 .000 .000 .000
  打捕  田 中 .227 .273 .327
  捕   吉 田 .280 .480 .333
36 12 .267 .361 .334
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
小笠原 82 22 8.17 3.91
矢 地 29 1.24 5.59
高 島  1/3 21 2.98 6.80
久 本  2/3 24 4.75 8.60
小 熊 32 7.71 4.63

【失策】柳田

《相手投手》山田(0/3回)−光原(2回)−菊地原(2回)−加藤(2回)
      −比嘉(1回)−大久保(1回)−前田佑(1回)

オリックス    
遊  バイナム(小笠原)
三振
  左本  右本  三ゴ右安    中安
中  由 田二ゴ  四球  中飛  三振左安    四球
一  セギノール二ゴ  右2                
 走一 土 井        左本  三振右飛    三振
三  ラロッカ  左安右犠  左飛            
 三  高 島              (高島)
四球
三ゴ    
左  田 口  三振左本    (矢地)
右安
  [二ゴ]      
 捕  前田大                  (小熊)
中飛
  
右  大 村  遊飛左安    投ゴ          
 右  下 山              左安  中飛  
捕  伊 藤  中飛中安    四球  三振      
 投  比 嘉                      
 打  丹 羽                  三振  
 投  大久保                      
 投  前田佑                      
投  山 田                      
 投  光 原                      
 打  日 高    左飛三振              
 投  菊地原                      
 打  喜 田          一ゴ          
 投  加 藤                      
 打左 浜 中              左2    中安
二  柴 田    右安  三振二ゴ  (久本)
四球
    二併
中   日    
二   谷 (山田)
投安
三ゴ    中安  右飛        
 投  高 島                      
 投  久 本                      
 投  小 熊                      
 打  前 田                    (前田佑)
左安
遊  岩崎恭(光原)
投安
遊ゴ    一ゴ    (比嘉)
右飛
      
 打  中 村                    二併
中右 藤 井左2三振      (加藤)
左安
  三振    三振
一三 新 井右安  (菊地原)
中安
    左飛  中飛      
三二 柳 田投ゴ  二ゴ    遊ゴ          
 二  西 川                  (大久保)
遊ゴ
  
右  セサル右2  三ゴ      四球        
 中  加 藤                  右飛  
左  中 川右安  四球      三振        
 打左 小林高                  四球  
捕  松井雅三振  三ゴ                
 投  矢 地                      
 打一 福 田            中安    右安  
投  小笠原三振                    
 打捕 田 中        三ゴ  三振        
 捕  吉 田                  三振  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁

D先発・小笠原

  復調を目指して2軍で調整を続ける小笠原が、5月下旬に右足太ももを痛
 めて復帰以来初先発したが、4イニングを投げ4被弾を含む9安打、4奪三
 振、1四球の8失点でKOされ、早期の1軍復帰へ課題を残した。

  立ち上がりの1、2回とはまるで別人の顔がそこにあった。小笠原が「自
 分らしく、粘り強く投げること」をテーマに掲げたマウンドで、3回に突如
 崩れて、早期の1軍復帰へ宿題を残した。

  3回1死後からだった。柴田に126キロのスライダーを右前に運ばれると、
 それまでのリズムが一変。バイナムに2ランを浴び、由田に四球、セギノー
 ルに二塁打されて、ラロッカの犠飛で3失点。統く田口には同点2ランを浴
 びるなど、この回2被弾を含む6長短打を集められての6失点。4回にもバ
 イナム、土井にソロ本塁打されて4イニング8失点でマウンドを降りた。

   小林コーチ「自分で悪い方、悪い方へ考えるきらいがある。ボール自体
         悪くはない。だんだんよくなってきているのは事実。トー
         タルで抑えるピッチャーなんで、その辺の気持ちの切り替
         えをして欲しい」

  1、2回はMAX141キロを計時した速球を主体にテンポよく投げ込み

   小笠原  「(ストレートが)指にかかってるボールも何球かあった。次
         からどんどん上げていくしかない」

 次戦以降での奮起を誓った。

D5番手・小熊

  2年目の小熊が18日のオリックス戦(ナゴヤ球場)以来、約2週間ぶりとな
 る公式戦のマウンドで、2イニングを無失点に抑える好投を披露した。

   小熊   「点差が離れている場面での登板だったけど、こういうとこ
         ろでしっかり抑えることが大事。結果を出し続けて、いい
         場面で投げさせてもらえるように頑張っていきたい」

D4番一塁→三塁・新井

  後半戦初マルチの4打数2安打1打点

   新井   「これを継続して、(1軍に)呼んでもらえるようにしていく
         だけです」

                 【8月1日付け中日スポーツより引用】