10/05/27 ナゴヤ  阪神9回戦(対阪神3勝6敗)

◎柳田3安打2打点◎

 
阪  神 11
中  日

[本塁打]野原将2号(3回3点小笠原)
     林威助4号(5回2点小熊)
     森 田2号(5回2点小熊)
[勝 投]阿 部  (9試合1勝1敗)
[セーブ]石 川  (16試合2勝1敗8セ)
[敗 投]小笠原  (3試合1勝1敗)

 
阪  神 16
中  日 12 11

 打率長打率出塁率
遊    谷  .324 .554 .363
二   岩崎恭 .246 .307 .372
中   中 川 .288 .521 .342
  投   小林正 - - -
  打   沢 井 .280 .333 .337
  投   斉 藤 - - -
右   堂上剛 .336 .549 .395
左   平 田 .283 .359 .343
三   柳 田 .320 .430 .420
一   中田亮 .211 .316 .250
  投   高 島 .333 .333 .500
  中   藤 井 .283 .326 .353
捕   吉 田 .429 .786 .467
  投   小 熊 - - -
  打一  福 田 .298 .417 .306
  打   西 川 .368 .421 .467
投   小笠原 .000 .000 .000
  打捕  清水将 .200 .400 .200
  打   井 藤 .000 .000 .000
  捕   小 田 .214 .429 .313
  打   堂上直 .206 .221 .260
39 12 .271 .377 .340
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
小笠原 64 20 5.50 2.50
小 熊 41 10 13.50 3.86
高 島 14 2.20 6.59
小林正 26 13.50 6.75
斉 藤 10 4.20 9.00

《相手投手》蕭一傑(2回)−阿部(2回)−藤原(1回)−金村暁(1回)
      −久保田(1回)−横山(2/3回)−石川(1回1/3)

阪  神
二  上 本(小笠原)
中安
  左安遊併  中飛  右飛  
中  田 上投併  三犠三邪  遊ゴ  中安  
 投  石 川                  
遊  水 田三振  左安  (小熊)
左飛
右安  中飛  
右  浅 井  左飛中安  三安  (高島)
捕邪
  (斉藤)
三ゴ
左  林威助  右安一ゴ  右本  左飛    
 投  久保田                  
 投  横 山                  
 左  庄 田                三振
三  野原将  二安左本  四球  三ゴ  遊ゴ
捕  清 水  左飛遊ゴ  三邪        
 左中 大 城              (小林正)
一邪
  
一  森 田  中飛  四球中本    左安  
投  蕭一傑                  
 打  原 口    右安            
 投  阿 部      投安          
 打  柴 田        中飛        
 投  藤 原                  
 投  金村暁                  
 捕  岡 崎              中安  
中  日
遊   谷 (蕭一傑)
右飛
三野  左飛    (久保田)
中飛
左2  
二  岩崎恭四球四球  三振    四球四球  
中  中 川四球遊ゴ    (藤原)
中安
  三振    
 投  小林正                  
 打  沢 井              (石川)
三振
  
 投  斉 藤                  
右  堂上剛中安中飛    遊飛  遊飛  二ゴ
左  平 田三振  (阿部)
右飛
  中安    (横山)
左2
中安
三  柳 田中安  右安  二併    中安三振
一  中田亮三振  三振    (金村暁)
三振
      
 投  高 島                  
 中  藤 井              [左飛]左安
捕  吉 田  右2遊ゴ            
 投  小 熊                  
 打一 福 田          一邪  遊併  
 打  西 川                中安
投  小笠原  投ゴ              
 打捕 清水将      中飛          
 打  井 藤          二ゴ      
 捕  小 田              死球  
 打  堂上直                投ゴ
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁

D5番左翼・平田

  5回の中前適時打を含む3安打

   平田   「3安打の内容としてはイマイチだったけど、結果が出たの
         でよかった。これからもアピールしていきたい」

D6番三塁・柳田

  連日、終盤の粘りも実らず、阪神に2連敗。この日はワンサイドゲームに
 なるところを追い上げた。

   川相監督 「確かにチーム全体にあきらめない、粘りは出てきた。この
         気持ちを継続していけば、きっといい方向に行くはず」

 川相2軍監督は打線のしぶとさを評価した。

  反撃の口火を切ったのは平田だが、つなげたのは柳田だった。初回に2点
 目となる中前適時打を放った柳田は8回、左中間二塁打の平田を塁上に置き、
 中前適時打。

   柳田   「センター中心に打ち返すことに心掛けて、つなげようと転
         がすことを考えているのがいい結果として出ているみたい
         ですね。暑くなって体が動くようになりました」

  この日の3安打で、打率は3割2分。堂上剛の3割3分6厘に次ぎ、チー
 ム2位。昨年リーグ2位の打率3割2分5厘をマークした打撃は上昇中だ。

  打撃だけではない。守備も今季は内野の全ポジションを無難にこなしてい
 る。

   柳田   「反省点はあのトンネルですね。あんな凡プレーだけは、な
         くさないことには」

 記録はヒットになったが、5回の浅井の打球処理を悔やんだ。

  人一倍負けん気が強く、常に全力プレーでアピールする柳田。オールラウ
 ンドな守りと勝負強い打撃に磨きをかけ、これからもチームを盛り上げてい
 く。

D3番手・高島

  3番手で登板した高島が、7回の1イニングをピシャリ。点差の開いた展
 開から終盤の反撃を呼んだ。

   高島   「向こうの流れだったので、気持ちで負けないよう向かって
         行きました」

 今季は先発、リリーフと登板機会も多い。

   高島   「先発を経験させてもらったおかげで、中継ぎの大変さがよ
         く分かったし、それがピッチングにも生きていると思いま
         す」

 充実した投球に口元が緩んだ。

                 【5月28日付け中日スポーツより引用】