25/10/18 天福  フェニックスリーグ

◎仲地4回3安打1失点(自責0)◎

 
中  日
広  島

 
中  日 10
広  島 12

 打率長打率出塁率
中   鵜 飼 .314 .514 .405
二   辻 本 .524 .524 .524
左    浜  .267 .400 .371
指   福 永 .393 .500 .433
一   川 上 .220 .341 .233
遊   村 松 .269 .423 .406
三   中 村 .265 .265 .342
捕   日 渡 .118 .118 .118
右   尾 田 .235 .382 .316
30 10 .274 .357 .344
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
有 馬 21 14.40 3.60
仲 地 16 0.90 9.00
伊 藤 4.15 4.15

【失策】日渡

《相手投手》滝田(4回2/3)−益田(1回)−竹下(1/3回)−杉田(1回)−杉原(1回)−菊地(1回)

中  日  
中  鵜 飼(滝田)
中飛
  死球    遊ゴ  遊併    
二  辻 本三振  三振    二ゴ  捕邪    
左   浜 死球      四球四球    (杉原)
三振
  
指  福 永遊飛      三ゴ(益田)
二ゴ
    中安  
一  川 上  三振    右安  右飛  投併  
遊  村 松  三振    右安  中飛    (菊地)
三振
三  中 村  三振    三ゴ  遊安    遊ゴ
捕  日 渡    三振  三振  (竹下)
三邪
    遊ゴ
右  尾 田    三振    四球  (杉田)
遊安
    
広  島  
中  久 保(有馬)
左安
遊直左安    三振  二併    
右  名 原死球  死球四球    右安  (伊藤)
二飛
  
三  佐々木中飛  左安遊ゴ    四球  中安  
一  渡 辺左2  四球  (仲地)
左飛
  中犠  右飛  
二  佐藤啓二飛  右2  一ゴ  投ゴ  四球  
遊  前 川中安  左安  三ゴ  四球  二ゴ  
左  田 村左飛  右安    二ゴ一ゴ      
指  内 田  左邪中犠    右飛  三振    
捕  高 木  左飛右飛    中安  左安    
 捕  安 竹                    
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
4回 先頭の浜が四球、福永三ゴロで二塁封殺
川上の右安打で1死一、三塁とし
村松が右適時打
中村の三ゴロで2死一、三塁となり
中村が飛び出す間に川上が生還
[失点経過]
1回 先頭安打、死球、中飛で1死一、三塁とされ
適時二塁打を打たれて先制される
さらに2死後2点適時打を打たれる
3回 先頭に死球を当て安打、四球で無死満塁
2点適時二塁打打に2点適時打を打たれ
安打で無死一、三塁から犠飛を打たれる
6回 先頭安打、日渡の一塁牽制悪送球で三塁へ
四球を与え一、三塁となり犠飛を打たれる

D2番手・仲地

  改良を重ねた“柳カーブ”が光った。

   仲地   「普段の投球がスライダーとツーシーム中心なので緩いボー
         ルを増やしたかった」

 カーブを早いカウントから積極的に投じて打者を翻弄した。マウンドに上が
 った4回は三者凡退。5回から3イニング連続で走者を出したが、失点は6
 回の1点のみとした。

  カーブはチームメートの柳から教わった。先輩が投げている「縦に緩い軌
 道」を目指し、助言をもらって改良をし続けている。その成果か、2イニン
 グ目の5回にはカーブを続けて打者を追い込む場面もあった。

   仲地   「相手の打者が対応できていないようだったので、もっとい
         ってもいいのかなと思いました」

   仲地   「次はもっと投球の中で生かしていけたら」

  一方、武器とするスライダーは課題が残った。

   仲地   「ゾーンを狙う意識に変えた」

 4イニング目こそ外角低めで見逃し三振を奪ったが、追い込んでからの制球
 に苦しんで、6回は失点につながった。

   仲地   「次は修正したい」

D6番遊撃・村松

  4回1死一、三塁で、広島の先発・滝田から右前適時打。ポップフライに
 することが多かった高めの球をさばいた一打を

   村松   「狙い通り打てた」

 映像を見返して原因を探り、スイングを修正した成果が出た形。

   村松   「こうすればいいんだという学びにつながった。こういう打
         席を増やしていきたい」

                 【10月19日付け中日スポーツより引用】