25/10/17 西都  フェニックスリーグ

◎浜サヨナラ本塁打含む3安打◎

 
ヤクルト
中  日 1X

[本塁打]西 村(6回1点松木平)
      浜 (9回1点阪口)

 
ヤクルト
中  日 11

 打率長打率出塁率
中   樋 口 .333 .333 .478
右   尾 田 .219 .375 .286
左    浜  .276 .414 .323
二   福 永 .417 .542 .462
  二   辻 本 .647 .647 .647
一   石 橋 .308 .308 .333
指   村 松 .273 .455 .429
三   川 上 .216 .351 .231
捕   石 伊 .333 .333 .364
遊   中 村 .267 .267 .353
33 11 .284 .375 .350
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
高橋幸 19 10.50 9.00
松木平 16 1.80 6.30
井 上 6.75 9.00

《相手投手》坂本(4回2/3)−西浜(1回1/3)−翔聖(2回)−阪口(1/3回)

ヤクルト
遊  田 中(高橋幸)
中飛
右安  二ゴ    遊ゴ  左飛
捕  中村悠一邪遊邪    (松木平)
遊ゴ
        
 捕  矢 野            中安  右安
指  鈴木叶四球  三振  二飛  左安  右飛
一  北村恵遊飛  右飛  三振  右飛  三振
中  丸山和  四球四球    中飛遊ゴ    
左  西 村  中飛三振    右本  左飛  
三  武 岡  中安  投ゴ  四球  三振  
二  伊 藤  右2  遊ゴ  三振  三振  
右  松本龍  三振  四球  一飛      
 打右 橋 本                (井上)
四球
中  日
中  樋 口(坂本)
四球
  投飛  四球左飛  左邪  
右  尾 田三振  遊ゴ  捕ゴ  (翔聖)
四球
  (阪口)
二ゴ
左   浜 遊ゴ  遊安  三振  右安  右本
二  福 永中安  遊ゴ  中安  右2    
 二  辻 本                  
一  石 橋遊飛    左安(西浜)
左安
  一邪    
指  村 松  四球  二飛左飛  四球    
三  川 上  三振  二ゴ  四球三ゴ    
捕  石 伊  右飛  中安  右安  中飛  
遊  中 村  三振    三安二併  三ゴ  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
1回 先頭の樋口が四球を選んで出塁
1死後、浜のフルカウントからの遊ゴロで二塁へ
福永の中前適時打で先制
5回 先頭の中村が三塁線内野安打、樋口四球で一、二塁
尾田のバントは三塁封殺も
福永が中前適時打
捕手が送球を弾く間に尾田が三塁に進み一、三塁
石橋が左前適時打
6回 先頭の川上が四球を選んで出塁
石伊の右翼右への安打で無死一、三塁とし
中村の二ゴロ併殺間に川上が生還
9回 1死後、浜が右越えのサヨナラ本塁打
[失点経過]
2回 先頭に四球、1死後安打で一、二塁とされ
適時二塁打を打たれ
さらに2死後、2点適時打を打たれる
6回 1死後、ソロ本塁打を被弾

D3番右翼・浜

  同点の9回裏1死。フルカウントからヤクルト・阪口の高めに来た151キ
 ロの直球を振り抜き、右翼席へ運んだ。チームのテーマ「高めを捉える」を
 実践。

    浜   「最後に打てて良かった」

 今季はボール球を振らされた凡退が多かったため、ストライクゾーンを見極
 めることを意識。サヨナラ弾を含むこの日の3安打は全てフルカウントから
 で

    浜   「内容のある打撃ができた」

D4番二塁・福永

  1回2死二塁でヤクルトの先発・坂本から先制の中前適時打を放つと、2
 点を追う5回2死一、二塁でも再び中前適時打。同点の7回は翔聖の外角低
 めの変化球を右翼フェンス直撃の二塁打とした。

   福永   「少しずつ状態が良くなっている」

   福永   「直球はまだまだ捉え切れていない」

  浮き彫りになった課題がスイングの変化だった。ボールを捉えきれないこ
 とが多く、今季は空振り三振の割合が昨季よりも増えた。フェニックス・リ
 ーグでは試合ごとにフォームを変えるなど試行錯誤を繰り返している。

   福永   「けがの影響で体の状態が変わっていると思うので、去年に
         戻すというより、今に合ったスイングにしていきたい」

D先発・高橋幸

  プロ入り後の最長となる4イニングを投げ、3安打3失点だった。毎回の
 4四球を与えた一方、内外角を攻めて3三振を奪い

   高橋幸  「直球と変化球で空振りを取れたのが収穫」

 入団1年目は2軍で11試合に登板。

   高橋幸  「内角や外角にしっかりとボールを投げ切れば空振りを奪え
         る」

   高橋幸  「まだ(両サイドに)決め切れていない部分もあった」

                 【10月18日付け中日スポーツより引用】