21/06/09 タマスタ筑後  ソフトバンク10回戦(対ソフトバンク5勝5敗0分)

◎森3回1安打無失点◎

 
中  日
ソフトB

[本塁打]野 村1号(4回2点山井)
     遠 藤3号(9回1点甲斐野)
[勝 投]大 竹  (9試合5勝1敗1セ)
[敗 投]山 井  (8試合4勝2敗)

  安打 二打 三打 本打 三振 四球 死球 犠打 盗塁 盗死 併殺 残塁 失策 暴投 捕逸 ボク
中  日
ソフトB

 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率
中   遠 藤 .216 .364 .310
左   伊 藤 .263 .368 .385
遊   京 田 .278 .444 .316
三   石川昂 .222 .404 .282
指   藤 井 .233 .317 .254
一   ガーバー .176 .206 .263
  二   土 田 .243 .355 .314
捕   郡 司 .206 .302 .359
二一  石 垣 .273 .429 .371
右   岡 林 .270 .393 .337
30 .243 .375 .317
 打数得点安打二打三打本打打点三振四球死球犠打犠飛盗塁盗死打率長打率出塁率

  投球 打者 安打 三振 四球 死球 失点 自責 暴投 ボク 防御率 三振率
山 井 42/3 91 25 3.71 5.29
垣 越  1/3 1.50 6.00
 森  36 10 2.95 7.85

《相手投手》大竹(8回)−甲斐野(1回)

中  日
中  遠 藤(大竹)
遊ゴ
    遊直  三振    右本
左  伊 藤三ゴ    遊ゴ  二ゴ    右3
遊  京 田左飛    中安    中飛  一ゴ
三  石川昂  三振  二ゴ    三振  中飛
指  藤 井  遊ゴ    三ゴ  投ゴ    
一  ガーバー  三振    三振    三振  
 二  土 田                  
捕  郡 司    三ゴ  左安    四球  
二一 石 垣    三振  三振    三ゴ  
右  岡 林    二ゴ    二ゴ    (甲斐野)
遊ゴ
ソフトB
左  佐藤直(山井)
三ゴ
  三振投犠  (森)
三振
  三振  
遊  川 瀬一ゴ  右飛四球  遊ゴ      
右  上 林中2  左2右飛  右安      
一  リチャード遊ゴ  三振  三振三振      
捕  谷川原  四球  中2死球  二飛    
 捕  高 谷                  
指  九 鬼  左安  捕ゴ一ゴ  二ゴ    
三  野 村  三振  左本右2  三振    
中  釜 元  右安  一安(垣越)
四球
    左飛  
二  勝 連  投併  四球左邪        
 打二 増 田              遊ゴ  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
9回 1死、遠藤が右越えソロ
続く伊藤が右中間三塁打、京田の一ゴロで1点
[失点経過]
2回 先頭四球、エンドランを決められ無死一、三塁
1死後、適時打を打たれ先制を許す
4回 先頭に二塁打、1死後、2ラン被弾
5回 1死死球、二盗、一ゴロで三塁へ進まれ適時二塁打で失点

D1番中堅・遠藤

  9回1死から、遠藤が完封負けを阻止の一撃を放った。2番手・甲斐野の
 高めに来た152キロの速球を捉え、右翼ネットに突き刺した。

   遠藤   「パ・リーグの投手の真っすぐはいいので、こういう投手と
         対戦できるのは貴重。1球で打てたのはよかった」

   仁村監督 「思い切って振ってくれた。本塁打を打つ能力があるので、
         いいところで決めてくれれば」

D3番遊撃・京田

  先発したソフトバンクの左腕・大竹に4回2死までパーフェクトに抑えら
 れていたが、京田がチーム初安打を放った。1ストライクからのカーブを捉
 えて中前へ。これで5日の阪神戦(ナゴヤ)から4試合連続安打となった。

   京田   「ちょっとずつですけど内容のいい打席が増えてきているの
         で、継続してやっていきたい」

  1軍復帰に向け

   京田   「今ここでやれることをしっかりやりたい。打つ、投げる、
         走るだけじゃなく、先輩も声を出してしっかり試合に入っ
         ている。『京田、変わったな』と思われるようにしたい。
         仁村監督の話もしっかり聞いて、少しでも自分自身のプラ
         スにしたい」

D3番手・森

  3イニングを1安打無失点と好投した。最速150キロの速球を軸に4三振
 を奪う力投。

    森   「真っすぐをしっかり打者に押し込めた。球数が多くなった
         ので、長いイニングを投げるためにも追い込んでから1球
         で仕留められるようにしたい」

                 【6月10日付け中日スポーツより引用】