20/11/23 天福  フェニックスリーグ

◎加藤2安打1打点◎

 
中  日
巨  人

[本塁打]ウレーニャ(8回1点マルク)

 
中  日
巨  人

 打率長打率出塁率
左   伊藤康 .167 .333 .286
二   三ツ俣 .154 .154 .333
遊   根 尾 .185 .333 .241
指   郡 司 .310 .345 .382
右   武 田 .269 .308 .345
三   溝 脇 .130 .130 .200
一   石 垣 .258 .290 .281
捕   加 藤 .333 .381 .391
  捕    桂  .100 .100 .100
中   岡 林 .211 .289 .262
33 .219 .270 .287
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
山 本 21 6.00 6.00
鈴木博 0.00 6.00
マルク 1.80 5.40

《相手投手》井上(8回)−沼田(1回)

中  日
左  伊藤康(井上)
捕邪
  三振  右飛    中飛  
二  三ツ俣遊ゴ  三振    三ゴ  三ゴ  
遊  根 尾三ゴ    右飛  左安  遊ゴ  
指  郡 司  三ゴ  遊安  二直    (沼田)
三振
右  武 田  二安  右飛  中飛    左飛
三  溝 脇  三振  三振    投ゴ  左飛
一  石 垣  右安    三振  三振    
捕  加 藤  左2    [三ゴ]  中安    
 捕   桂                   
中  岡 林    中飛  二ゴ  二ゴ    
巨  人
中  立 岡(山本)
一ゴ
  四球  三ゴ  三ゴ    
二  山 本左2  遊ゴ  遊安    (マルク)
右飛
  
左  八百板中飛    中安三振    一ゴ  
一  ウレーニャ遊ゴ    中安  (鈴木博)
三振
  左本  
指  伊 藤  遊ゴ  三振  右安  遊飛  
三  吉川大  右飛  左安  三振      
 三  菊 田                  
遊  増田陸  二飛  死球  二ゴ      
右  松 井    三振一ゴ    二ゴ    
捕  山 瀬    三振二ゴ    三振    
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁
[得点経過]
2回 1死、武田が遊撃内野安打、暴投で二塁へ進み
2死後、石垣が右前適時打
続く加藤が左翼フェンス直撃適時二塁打


D8番捕手・加藤

  1−0の2回2死一塁だった。巨人先発の井上の内角速球を痛烈に振り抜
 き、左翼フェンス直撃の適時二塁打を放った。7回には中前打を放ち、フェ
 ニックス・リーグ3度目のマルチ安打。通算21打数7安打で打率3割3分3
 厘と好調な加藤だが

   加藤   「手応えはないです」

  宮崎入りする前に、波留2軍打撃コーチとともに目標を定めた。

   加藤   「投手に対して受け身にならないこと」

 ボールをしっかり打ちにいく体勢をつくる。

   加藤   「リーグ中はこれだけをやる」

  5回1死、遊ゴロを処理した根尾の一塁への送球がそれた(記録は内野安
 打)が、カバーに走っていた加藤が素早くボールに追いついた。そのまま一
 塁へ送球し、オーバーランしていた打者走者をアウトにした。

   加藤   「年に1度あるかないかのプレーだけど、毎回必ずカバーに
         行くのが大事。アウトにできることで投手もチームも助か
         る」

D先発・山本

  5イニングを投げ5安打2失点。4回に適時打と内野ゴロの間に得点を許
 したが、

   山本   「結果として点を取られたけど、内容的には収穫のある登板
         でした」

  縦のスライダーを決め球として投げることを課題に掲げ、

   山本   「三振も最後は縦スラで奪えたので良かったと思います」

   山本   「次回の登板でも続けていきたい」

D2番手・鈴木博

  2イニングを1安打無失点と好投した。最速148キロの速球を軸に、4番
 ・ウレーニャからいきなり空振り三振を奪うなど計3奪三振。今リーグでは
 ここまで4試合に登板し、計6イニング無失点の好投に

   鈴木博  「きょうは自分のやりたいことができました」

 それでも直球に関して

   鈴木博  「まだまだ納得がいかない部分もあるので、これから納得の
         いくものしていきたい」

                 【11月24日付け中日スポーツより引用】