16/10/07 アイビー  練習試合

◎野村5回1安打無四球◎

 
四国IL選抜
中  日

 
四国IL選抜
中  日

 打率長打率出塁率
二   溝 脇 .364 .455 .462
右中  友 永 .111 .111 .111
一   石 岡 .333 .417 .385
指   古 本 .273 .273 .385
中左  近 藤 .182 .182 .250
遊   三ツ俣 .333 .500 .385
三   石 川 .125 .125 .417
左右  渡 辺 .200 .200 .200
捕   加 藤 .500 .500 .500
30 .240 .280 .336
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
野 村 15 0.00 5.40
中 川 0.00 9.00
吉 田 0.00 9.00
岸 本 0.00 9.00
金 子 0.00 18.00

《相手投手》間曽(3回)−木下(1回)−原田(1回)−平良(1回)−山蔵(1回)−太田(1回)−冨田(1回)

四国IL選抜
左  深 江(野村)
三振
    三振    (吉田)
二ゴ
    
 打  井戸川                三振
 投  冨 田                  
二  岡 村右飛    右飛          
 打二 橋 本            三振    
中  松 沢右飛    中安    中飛    
一  小 林  中飛    二ゴ    (岸本)
遊飛
  
右  河 田  左邪    右飛    左飛  
指  宗 雪  捕邪    中飛        
 打指左宮 下              三振  
三  平 間    二ゴ    (中川)
二ゴ
      
 三  加 藤                (金子)
三振
捕  古 川    中飛            
 捕  高 島          三振    中2
遊  小 牧    三振    遊ゴ    左飛
中  日
二  溝 脇(間曽)
四球
  一ゴ  四球    三振  
右中 友 永三ゴ    (木下)
三振
投ゴ    二ゴ  
一  石 岡左飛    三安  (平良)
三振
    (冨田)
二ゴ
指  古 本左飛    左飛  三振    左飛
中左 近 藤  三振  中飛  三ゴ    四球
遊  三ツ俣  右飛    (原田)
三ゴ
  (山蔵)
一ゴ
  一邪
三  石 川  右飛    三安  中飛    
左右 渡 辺    一ゴ  左安  遊ゴ    
捕  加 藤    中安  遊飛    (太田)
左安
  
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁

D先発・野村

  5イニングを1安打無失点

   野村   「不利なカウントにすることがなかったので」

  直球の最速は145キロ止まりだったが、

   高山チーフ「腕は振れていた。自分の中でフォームを考えながら投げて
         いる」

  テークバックの際に顔が上を向くことで、リリースポイントが後ろになっ
 てしまうクセの修正に取り組む。

   野村   「やっていることができつつある。まだダメな時もあるけど、
         いい感じには来ています」

D3番一塁・石岡

  3試合連続安打

   石岡   「あんなのはヒットじゃないですよ。積極的に振れなかった」

  出塁した直後には二盗を決め

   石岡   「打撃は全然ダメだったけど、盗塁はよかった。走れるとき
         は走りたい」

D7番三塁・石川

  5回1死に三塁への内野安打で出塁。

   石川   「形としてはまだですが、軸足を使うという意識はできつつ
         ある」

  続く渡辺への2球目に積極的に盗塁。

   石川   「足が速くなくても、技術を使って走らないといけません」

D9番捕手・加藤

  チーム唯一のマルチ安打

   加藤   「体が開かないようにして、ボールの内側をたたくイメージ
         で打てた」

  今季1軍経験を積んだ杉山、木下と南国で正捕手争いのしのぎを削る。

   加藤   「2人は打撃もいい。『捕手は打てなくてもいい』と言われ
         ることもあるけど、打たないと上には上がれない」

 それでも2人に打撃のアドバイスは求めない。

   加藤   「ライバルなんで。負けないようにするだけ」

   加藤   「きょう(7日)はよかった、で終わると次は打てない。明日
         (8日)からの練習から継続することが大事」

                 【10月12日付け中日スポーツより引用】