16/05/20 北神戸  オリックス9回戦(対オリックス6勝3敗0分)

◎木下プロ初本塁打◎

 
中   日
オリックス 1X

[本塁打]木 下1号(7回1点大山)
[勝 投]塚 田  (20試合1勝2敗2セ)
[敗 投]金 子  (18試合2勝1敗3セ)

 
中   日 10
オリックス 12

 打率長打率出塁率
中   友 永 .298 .360 .380
二   溝 脇 .255 .311 .273
遊   エルナンデス .256 .372 .273
三   福 田 .319 .521 .352
一   赤 坂 .200 .333 .200
左   松井佑 .234 .325 .298
右   渡 辺 .261 .304 .346
捕   木 下 .323 .484 .400
指   井 領 .150 .150 .150
  打指  多 村 .294 .471 .467
  走指  松井雅 .222 .296 .288
33 10 .274 .377 .348
 打率長打率出塁率

  防御率 三振率
野 村 41/3 72 19 5.56 7.94
三ツ間  2/3 2.08 7.62
武 藤 13 1.23 8.59
八 木 20 5.14 3.86
金 子 12/3 31 10 2.95 8.84

《相手投手》斎藤綱(5回2/3)−大山(1回)−大田(1/3回)−比嘉(1回)−塚田(1回)

中  日
中  友 永(斎藤綱)
左飛
    左飛中飛  投ゴ  二ゴ
二  溝 脇中飛    中安中飛  左安    
遊  エルナンデス三振    中安  右飛(大田)
三振
    
三  福 田  右飛  中犠  三振  (比嘉)
左飛
  
一  赤 坂  左飛  遊ゴ  中安  遊ゴ  
左  松井佑  三振    四球左安  中飛  
右  渡 辺    右飛  左安(大山)
左安
    (塚田)
三振
捕  木 下    左安  三犠  左本  二ゴ
指  井 領    二併  右安  遊直    
 打指 多 村                四球
 走指 松井雅                  
オリックス
右  小 田(野村)
四球
  三振  左安  中安  捕犠
中左 大 城中飛    二ゴ(三ツ間)
左2
  左飛  敬遠
二  小 島三振    左飛左犠  二ゴ  二飛
一  中 島  三振  右2中安    (金子)
遊ゴ
左安
三  縞 田  三振  中飛遊ゴ    遊安  
指  宮 崎  三振    三安(武藤)
遊ゴ
  中飛  
左中 ボグセビック    一ゴ  左2左飛  左安  
捕  若 月    二ゴ  死球二ゴ  遊ゴ  
遊   堤     左安  投犠  (八木)
三振
  三安
    (  )内は対戦投手、[  ]は失策出塁

D8番捕手・木下

  プロ初本塁打。7回、左腕の大山から一度は同点に追いつくソロを左越え

   木下   「初球見逃した球がボールで、次の球はそれより少し甘く入
         ったので、自然と反応できました」

  3打数2安打。通算31打数10安打の打率3割2分3厘

   木下   「感覚は悪くはないかな。打てると思った球を自分から仕掛
         けていくことを考えてます」

  リードでは逆転、サヨナラ負け

   木下   「5回はストライクを取るのに苦労した。もっと腕を振って
         こい、とジェスチャーで示していけたらよかった。最後は
         四球も視野に入れてリードすればよかった」

   小笠原監督「打つほうは、だいぶ振れるようになってきた。守りのほう
         は今後のために引き出しを増やしていってくれれば。いい
         勉強をしてますよ」

D先発・野村

  最速145キロで、2回には中島、縞田、宮崎を3者三振。4回までゼロを
 並べながら、5回に3安打を集中されて降板した。5回途中4失点。

   野村   「今回はスタミナ切れではなかった。同じことを繰り返さな
         いようにと思っていたが、逆に気負いすぎて、力みにつな
         がった」

                 【5月21日付け中日スポーツより引用】