13/11/12 ナゴヤ
紅白戦
◎若松4回無安打無失点◎
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
計 |
紅 組 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
白 組 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
(8回裏終了で打ち切り)
|
安 |
二 |
三 |
本 |
振 |
球 |
犠 |
盗 |
併 |
残 |
失 |
暴 |
捕 |
ボ |
紅 組 |
4 |
2 |
0 |
0 |
9 |
1 |
1 |
0 |
1 |
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
白 組 |
8 |
1 |
0 |
0 |
2 |
4 |
1 |
1 |
1 |
9 |
1 |
0 |
0 |
0 |
紅 組 | 打 | 安 | 二 | 三 | 本 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 飛 | 盗 |
1 |
二 |
岩 崎 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
三 |
森 越 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
遊 |
高橋周 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
一 |
福 田 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
5 |
指 |
堂上剛 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
右中 |
赤 坂 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
7 |
捕指 |
赤 田 |
3 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
8 |
中右 |
古 本 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
9 |
指捕 |
松井雅 |
2 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
10 |
左 |
小 川 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
左 |
岡 田 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
計 |
26 |
4 |
2 |
0 |
0 |
1 |
9 |
1 |
1 |
0 |
0 |
白 組 | 打 | 安 | 二 | 三 | 本 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 飛 | 盗 |
1 |
遊 |
吉 川 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
中右 |
工 藤 |
2 |
2 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
3 |
二三 |
堂上直 |
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
4 |
右中 |
松井佑 |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
捕 |
田 中 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
6 |
指右 |
野 本 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
7 |
三指 |
谷 |
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
8 |
一 |
宋相勲 |
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
9 |
左 |
西 川 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
左 |
田 島 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
10 |
指二 |
溝 脇 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
計 |
30 |
8 |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
4 |
1 |
0 |
1 |
| 打 | 安 | 二 | 三 | 本 | 点 | 振 | 球 | 犠 | 飛 | 盗 |
紅 組 |
回 |
打 |
安 |
振 |
球 |
失 |
暴 |
ボ |
浜 田 |
4 |
20 |
4 |
1 |
3 |
2 |
0 |
0 |
川 崎 |
4 |
15 |
4 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
白 組 |
回 |
打 |
安 |
振 |
球 |
失 |
暴 |
ボ |
若 松 |
4 |
12 |
0 |
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
辻 |
4 |
16 |
4 |
5 |
0 |
1 |
0 |
0 |
【失策】浜田、高橋周、辻
紅 組 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
1 | 二 | 岩 崎 | (若松) 三振 | | | 三振 | | | 中安 | |
2 | 三 | 森 越 | 右飛 | | | 三ゴ | | | 投犠 | |
3 | 遊 | 高橋周 | 中飛 | | | | (辻) 中飛 | | 二ゴ | |
4 | 一 | 福 田 | | 四球 | | | 捕邪 | | 三振 | |
5 | 指 | 堂上剛 | | 右飛 | | | 三振 | | | 三振 |
6 | 右中 | 赤 坂 | | 中飛 | | | | 三振 | | 一ゴ |
7 | 捕指 | 赤 田 | | | 二ゴ | | | 中2 | | 右安 |
8 | 中右 | 古 本 | | | 中飛 | | | 三振 | | 右飛 |
9 | 指捕 | 松井雅 | | | 三振 | | | 右2 | | |
10 | 左 | 小 川 | | | | 三振 | | | | |
| 左 | 岡 田 | | | | | | 捕邪 | | |
白 組 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
1 | 遊 | 吉 川 | (浜田) 右飛 | | 四球 | | (川崎) 中飛 | | | 左安 |
2 | 中右 | 工 藤 | 四球 | | 右2 | | 中安 | | | 四球 |
3 | 二三 | 堂上直 | 中安 | | 一犠 | | 右飛 | | | 右安 |
4 | 右中 | 松井佑 | 捕邪 | | 二飛 | | | 二ゴ | | 三振 |
5 | 捕 | 田 中 | 四球 | | [遊ゴ] | | | 一飛 | | 右飛 |
6 | 指 | 野 本 | 三振 | | 中飛 | | | 遊ゴ | | |
7 | 三指 | 谷 | | 右安 | | 二ゴ | | | 中安 | |
8 | 一 | 宋相勲 | | 右飛 | | 中安 | | | 三併 | |
9 | 左 | 西 川 | | 二ゴ | | | | | 三ゴ | |
| 左 | 田 島 | | | | 左飛 | | | | |
10 | 指二 | 溝 脇 | | 一ゴ | | 中飛 | | | | 二ゴ |
特別ルールでDH2人の10人制
工藤はテスト生
打席結果は正式のものではありません
( )内は対戦投手、[ ]は失策出塁
紅3番遊撃・高橋周
3回2死三塁、田中が放った二遊間のゴロに追いついたまでは良かったが、
送球が本塁方向へ大きくそれ、まさかのタイムリーエラー
高橋周 「基本的なことはしっかりしないといけません」
紅7番捕手→DH・赤田
紅組でただ一人、マルチ安打
赤田 「2打席目に行く時に、佐伯(2軍)監督から『結果にこだわ
らず思いっきり行け』と言われて、その通りできた。久し
ぶりの試合で結果を残せて良かったです」
紅9番DH→捕手・松井雅
紅組唯一の適時打
松井雅 「今は自分のやってきたことを実戦でしっかりやること。そ
の結果、打てないより打てた方がいい」
守備については
松井雅 「他の人はどう見たか分からないけど、自分の中でドシッと
したところがなかった。捕手はドシッと構えることが必要
なので」
紅2番手・川崎
4イニング無失点
川崎 「ポールを低めに集め、ゴロを打たせることを心がけました。
結果的にはゼロで抑えられましたけど、力のない真っすぐ
があったり、変化球が抜けたりすることがありました。次
は安定感を出したい」
白2番中堅→右翼・工藤
2打数2安打2四球1打点1得点と4打席すべてで塁に出て猛アピール
谷繁監督 「彼は必死に食らい付いて、4回出塁しているし、周りの刺
激にもなるね。いい形で今日一日をできたんじゃないかな。
まだ32歳でしょ。十分、使えるんじゃないかな」
第1打席で四球を選ぶと、堂上直の中前に落ちる安打でちゅうちょなく二
塁を回り、間一髪でセーフをもぎ取って三塁に到達。
工藤 「落ちてからでもリスクがあるので、狙っていきました。積
極的にいけたのは良かったと思います」
工藤 「体はしんどいんですけど、野球をやってる楽しさを感じら
れて良かったです。チャンスをいただけて、うれしいのと
感謝の気持ちでいっぱい。契約していただけるように、ア
ピールしたいと思います。若い子に負けないように気持ち
を出していきたい」
谷繁監督 「とりあえずドラゴンズの練習はこう、というのをやっても
らった。合否はまだになると思う」
白7番三塁→DH・谷
白組キャプテンの谷はマルチ安打でチームを引っ張り、勝利に貢献した。
谷 「自分の結果はどっちでも良かったんですけど、勝ったこと
が良かったでず」
白先発・若松
4イニングを無安打4奪三振。監督賞第1号をゲットした。
若松 「監督賞は全く言われてなかったのでビックリした。評価し
ていただいたことは、うれしいのひと言です」
若松 「ノーヒットは意識しなかった。低め低めが僕の持ち味。変
化球の抜け球、先頭打者の四球がなければ完璧でした」
谷繁監督 「クイックもできるし、ある程度のところにボールを投げら
れる。変化球もイメージ通り。試合の中で必要なことを身
につけている」
若松 「1軍で初勝利を挙げたい。それとこれまでないので、谷繁
監督にもボールを受けてもらいたいですね」
監督賞の使い道を問われると、
若松 「貯金します!」
【11月13日付け中日スポーツより引用】